市民文化講座白根絞りコース
最終更新日:2023年3月9日
事業は終了しました。
概要
新潟市指定無形文化財「白根絞り」の技法を2年間かけて習得する講座です。
サークルしろね絞りの方々を講師にむかえ、和やかな雰囲気で行なっています。
日時 | 令和4年6月8日から令和5年3月8日 |
---|---|
会場 | 白根学習館 |
内容 | 市指定無形文化財「白根絞り」の技術を習得 |
講師 | サークルしろね絞り |
対象 | 翌年度開催する経験者向けの同講座に引き続き参加できる成人6人 |
参加費 | 材料費として1年目は約26,000円、2年目は約10,000円 |
お申込方法 | 令和4年5月18日(水曜)までに白根地区公民館へ電話(電話:025-372-5533、白根学習館内) |
お問い合わせ | 新潟市白根地区公民館(電話:025-372-5533) |
備考 | 白根絞りとは、新潟市南区の白根地域でつくられる絞り染めの名称。かつては日本の三大絞りの一つ。現在、新潟市指定無形文化財。 |
・新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止・延期もあります。
・当日、風邪症状(発熱、咳など)のある人は参加できません。
・マスク着用でご参加ください。
・受講決定後、人数分の材料や道具を発注します。再度、受講確認を行いますが、それ以降のキャンセルは、材料・道具代をいただきますので、予めご了承ください。
・申込者が少ない場合は、開講しない場合もあります。
プログラム
回 | 実施日 | 1年目内容 | 2年目内容 |
---|---|---|---|
1 | 令和4年6月8日 |
開講式、巻き上げ絞り |
開講式、タペストリー作り |
2 | 令和4年7月13日 |
折り縫い絞り、巻き縫い絞り |
帽子かぶせ |
3 | 令和4年8月10日 |
合わせ縫い締め、 |
柳絞り |
4 | 令和4年9月14日 |
軍隊絞り |
日の出絞り |
5 | 令和4年10月12日 |
染め | 染め |
6 | 令和4年11月9日 |
文化祭反省会 |
文化祭反省会 |
7 | 令和4年12月14日 |
やたら絞り | やたら絞り |
8 | 令和5年1月11日 |
手蜘蛛絞り | 筒染め |
9 | 令和5年2月8日 |
おさらい | 手蜘蛛絞り |
10 | 令和5年3月8日 |
閉講式、反省会、染め | 閉講式、反省会、染め |
※毎月違う絞り方を習います。学習プログラムが決まっておりますので、なるべく休まずにご受講ください。
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。