令和2年度第4回協議会会議録

最終更新日:2020年8月28日

日時:令和2年7月22日(水曜)
午後1時30分~
会場:江南区役所 大ホール

1 開会

〇土田地域課長補佐
 本日は、お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございます。定刻になりましたので令和2年度第4回江南区自治協議会を開催させていただきます。
 当会議につきましては公開することとし、記録作成のため録音及び撮影をさせていただきますのでご承知おきください。なお、本日の会議は取材のため報道機関が入っておりますので併せてご承知おきください。
 資料の確認をお願いします。
(資料確認)

〇土田地域課長補佐
 本日の会議について、渡邉寿子委員、小形委員、間島委員、畑野委員、長谷部委員、塚原委員から欠席のご報告をいただいております。

2 会長あいさつ

〇土田地域課長補佐
 それでは、開会に伴いまして、はじめに、小林会長からご挨拶お願いいたします。
(会長あいさつ)

〇土田地域課長補佐
 次に報告に入ります。ここからの進行は小林会長にお願いいたします。

3 報告

(1) 新潟市都市計画マスタープランの改定について
〇小林会長
 それでは、次第に沿って進めさせていただきます。また、ご意見等がある場合は挙手のうえ、簡潔明瞭にお願いいたします。
 まず、(1)新潟市都市計画マスタープランの改定について、都市計画課の松島課長からご説明をお願いします。
〇松島都市計画課長
 都市計画課の松島でございます。よろしくお願いいたします。新潟市都市計画マスタープランの改定についてご説明させていただきます。事前に配布しております資料1と、本日配布させていただいたA4横のカラー刷りのものを併せてご覧ください。
 都市計画マスタープランは、カラー刷り資料の左側に記載のとおり、にいがた未来ビジョン、総合計画にぶら下がるさまざまな分野の一つである都市計画まちづくりの基本方針でございます。また、資料右上の広域計画、上位計画であります新潟県の都市計画区域マスタープラン、これは新潟県の都市計画プランですけれども、その考えにも即して進めていくものでございます。また、新潟県でも現在この計画につきまして見直し作業を進めておりまして、その考えに即して、このたびの改定を行うものでございます。
 また、この新潟市の都市計画マスタープランは策定から10年以上が経過したことから、昨今の人口減少や高齢化、自然災害の激甚化、空き家など点々と空洞化していく状況、いわゆるまちなかのスポンジ化などに対応するために改定を行うものでございます。
 この資料の右下の部分、クリーム色の部分でございますけれども、都市計画マスタープランとはどのようなものかと申しますと、住宅、工業、商業の用途別の土地利用や、道路、公園、下水道など都市施設と言われるものに関する長期的な展望を定めた基本方針でございます。これに基づきまして、各種、個別の施策や事業が行われるということになります。
 構成につきましては、白枠で書かせていただいておりますけれども、全体構想と8つの区別構想の二つに分かれております。今回、自治協議会様にお願いした部分は、赤線で囲った8つの区別構想についてでございます。区別構想とは各区を対象とした将来像や方向性を示すものであり、区として特に力を入れていくところを明示するものでございます。
 参考までに、江南区の現在の改定前の区別構想を添付させていただいております。簡単に説明させていただきますと、江南区の区づくり方針として、亀田駅周辺を地域拠点として、横越、曽野木、両川、大江山を生活拠点と位置づけて、駅などの結節点や道路ネットワークの重要性を描いております。また、農村集落の活性化や、田園や河川など、豊かな自然の保全に努めながら、自然と都市との融合を描いたものでございます。それを絵にしたものが下のポンチ絵となっております。
 スケジュールにつきましては、記載のとおり、区より概ね10月ころまでに素案を提示いたしますので、自治協議会様よりご意見をいただきながら、年内を目途にご意見をいただきたいと思っております。
 なお、この区別構想につきましては、今後、新潟市の都市計画マスタープランの改定について、有識者で構成される新潟市都市計画マスタープラン策定検討委員会を設置いたしますので、その中でも示していきたいと考えております。
 説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。
〇小林会長
 ありがとうございました。今ほどの説明で、皆さんからご質問、ご意見等ございませんか。
 この件につきまして、今年度、区別構成の更新を行うとのことですが、本会議で意見聴取を求める前に、まちづくり部会で内容を精査しながら、部会で意見出し等を行った上で、本会議に諮る形を取らせていただければと思っております。本日の内容、少し勉強していただいて、もし皆さんから各地域の課題などございましたら、まちづくり部会に意見提言としてあげていただきたいと思います。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。また、建設課から、まちづくり部会へ情報提供があればお願いしたいと思います。
〇田村委員
 亀田商工会議所の田村です。昨年6月、新潟市長に令和4年の市街化区域の見直しに関して、新潟市全体で市街化区域としてもらいたい地域、一般的な概念ですけれども、そういうことを提言させていただいて、江南区については区役所周辺と亀田駅東口、あとは(仮称)江南駅が中央環状道路の関係で熟度があがってきたときに、駅周辺もぜひ都市計画の線引きの見直しについてお願いしてきたところでございます。その辺りも踏まえて、具体的にこの区別構想に入れ込んでいくような形でよろしいでしょうか。
〇松島都市計画課長
 ありがとうございます。ご質問の線引きといいますと専門用語で分かりにくいところもございますけれども、線引きとは、市街化区域、まちを形成していく部分と、しっかり農地を守っていく部分の市街化調整区域というものがあって、簡単に言うと、市街化区域を拡大することが線引きということです。ご質問のあった線引きについては、我々もいろいろお話はいただいていることは十分承知しておりますが、今後、策定検討委員会も含めて、国、県とも協議していくこととなりますので、今はっきりしたことを申し上げることはできません。申し訳ございません。
〇小林会長
 今の問題ですけれども、五つの地域で、いろいろな形での構想をお持ちだと思います。各コミュニティ協議会で、その地域の課題、区長懇談会にも提言・質問されるケースもあるかと思いますが、重複してもかまいませんので、もしご意見があればその辺りをまとめてお聞かせいただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
 他にございませんか。なければ次に移らせていただきます。ありがとうございました。
(2) 「半額還元キャンペーン」について
〇小林会長
 続きまして、(2)「半額還元キャンペーン」について、産業振興課より説明をお願いいたします。
〇田村産業振興課係長
 江南区産業振興課の田村です。よろしくお願いします。
 はじめに資料に一部訂正がございます。お手元の資料2、最初の黒い四角でキャンペーン応募方法とありますが、米印の2行目、8月2日(日曜)を8月1日(土曜)に修正してください。それでは、産業振興課から来月1日より始まります半額還元キャンペーンのご案内をさせいただきます。
 この企画は、5月、6月に「こだわり割烹弁当まつり」を実施しました区内の5商工団体、NPO法人、区役所で組織した江南区魅力“彩”発見実行委員会として行うものです。区内の飲食店の魅力を改めて知っていただくとともに、新型コロナウイルス感染拡大により遠ざかっていた飲食店への回帰を目指すものです。
 趣旨にご賛同いただいた区内の飲食店は全部で45店舗、こちらで飲食をしていただきまして、会計の際に200円につき1スタンプ、それを合計20スタンプ、ですから4,000円相当をためていただきますと応募できるというもので、抽選で300名に、参加店で利用可能となる商品券、半額なので2,000円相当をプレゼントするというものです。
 開催期間は8月1日から9月13日まで。2,000円相当の商品券は来年1月31日まで利用可能です。先ほど訂正いただきましたが、こちらをお知らせするチラシを8月1日に新聞折り込みでお知らせするほか、8月2日の区役所だより、区のホームページにて掲載予定です。また、各参加店におきましては、参加店が分かるステッカーの掲示のほか、チラシ、応募券、応募箱を設置していただき、企画のPRに努めます。
 ぜひ自治協議会委員の皆様からも、感染予防を施した上で、積極的にこの企画に参加いただければと思っております。説明は以上です。
〇小林会長
 ありがとうございました。今ほどの報告に関して、ご意見ご質問はございませんか。今ほど45店舗ということでございましたが、これはまだ拡大する可能性はありますか。
〇田村産業振興課係長
 チラシを作る関係上、この45店舗で取り組みたいと思っています。
〇小林会長
 他に、ご質問等ありませんでしょうか。なければ次に移らせていただきますが、皆様に以前にもご協力いただいたケースと同様でございますので、できるだけご利用いただきたいと思います。
(3)江南区自治協議会各部会の報告について
〇小林会長
 次に、部会報告に移らせていただきます。各部会長からお願いいたします。はじめに、まちづくり部会の見田部会長、よろしくお願いいたします。
〇見田委員
 前回のまちづくり部会の会議内容ついて報告いたします。まず、令和2年度のまちづくり部会の取組みについて意見交換を行ったところですけれども、主な意見といたしまして、新型コロナウイルスの現状、感染防止等を鑑みますと、これまでのようなイベントの実施は大変難しいであろうと。令和2年度は、リスクを回避しながら状況に応じて無理なくやれることをやっていきましょうというようなことで確認をさせていただいたところです。
 具体的には、地域公共交通についての話し合いを引き続きやらせていただきました。この地域公共交通については、従来から課題になっておりました有識者を招いた講演会をやりたいということで、方向としてはある程度話がまとまっていたところなのですけれども、新型コロナウイルスの状況下で、実施の可否、時期の見極め、これをしっかりしていかなければいけないというところで、本日の会議で具体的に検討していきたいと思っております。
 区をPRするイベントについては、新潟ハーフマラソンの際にブース等を設置して区をPRしましょうという方向性もあったのですけれども、実際には、この状況の中で非常に難しくなってきているわけですし、新潟マラソン等も中止になり、あるいは別な接触しない形での方策も考えられているようですので、昨年のような考え方で区のイベントとしてサポートするということはなかなか難しい状況です。これについても、やはり区をPRするという観点から、無理なく、今後何ができるのか具体的に検討していこうと思っております。
 結論として、各委員で案を持ち寄る形で、本日具体的に検討しましょうという内容となっております。
〇小林会長
 ありがとうございました。続きまして安心安全部会、山崎部会長よりお願いします。
〇山崎委員
 第1回安心安全部会の会議概要についてご説明いたします。最初に、昨年10月の台風接近時に自主避難所を開設しましたが、寒さを凌ぐものがなく、椅子やベッドもないなど課題が見つかったことから、安心安全部会では、自主避難所にアルミシートやキャンプなどで使用する簡易ベッド、空気入れで膨らませるエアーベッド等を、自主避難所となる江南区役所と横越出張所に整備いたしました。そのほか、LEDライトを作成いたしまして、一昨年作成したホイッスル等もまだあるのですけれども、地域の防災訓練などで配布していく予定でおります。
 次に、地域の茶の間のパンフレットを3月に配布する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大によりまして地域の茶の間の開催を自粛しておりましたので、まだ配布できていない状況です。配布時期につきましては、今後、事務局で状況を見極めながら配布することといたします。
 次に、区役所だよりの防災Q&Aについてです。これは、当たり前だと思っていることや常日頃の防災に関する疑問などを掲載し、区民に防災意識をもってもらおうということで、4月から区役所だよりに掲載しております。
最後に、令和2年度の事業について意見交換をいたしました。新型コロナウイルスのような感染症にも対応した避難所整備をしてはどうか、運動不足解消のために江南区オリジナル体操を作ってはどうかというような意見がございました。
〇小林会長
 ありがとうございました。続きまして、環境・教育部会の横木部会長、よろしくお願いします。
〇横木委員
 環境・教育部会の第1回の会議概要をご報告します。はじめに、今年度の対応について意見交換を行いましたが、今年度はフロアカーリング体験交流会や体力測定イベントを企画しておりましたが、新型コロナウイルスの影響の問題がありまして、ご意見がいろいろ出ており、この時点ではまだ決められないということとなっております。別の取組みとして、オンラインゲームやズームなどを活用するとか、いろいろな形で交流を図ることができるのではないかという意見もございましたが、いずれにしても状況判断ということとなりましたので、8月、9月くらいの状況を見据えて実施の可否を判断するということで、このような状況となっております。中止する場合も考慮して、その他の取組みも並行して検討することとなります。
 また、昨年度でございますが、江南区親善大使のぬり絵等について配布しておりますので、地域の茶の間などに配布することもよいのではないかということで、状況を見据えて増刷も検討するということとなっております。
〇小林会長
 ありがとうございました。続きまして、広報紙発行特別部会の今井部会長、よろしくお願いします。
〇今井委員
 第2回広報紙発行特別部会を7月17日金曜日に開催しました。はじめに、前回の自治協議会で回収させていいただいたおすすめ・穴場スポットのアンケートについて、多くのご回答をいただき、ありがとうございました。写真を提供していただいた方もいらっしゃいまして、ありがとうございました。
 地域の中に素敵な場所がたくさんあって、集まったアンケートの中から、今回は亀田コミセンのホワイエ、小阿賀野川河川公園、丸潟の桜・あじさい、舞平公園、袋津、横越のホタル、亀田駅東口の障がい者施設のレストランやベーグルを掲載する予定でおります。残りのおすすめスポットについては、次回、1月号自治協議会通信で掲載する予定でおります。今回の発行は8月2日の「区役所だよりこうなん」の1面ですので、ぜひ楽しみにされていてください。
〇小林会長
 ありがとうございました。今ほどの4部会につきまして、ご意見・ご質問等ございませんか。

4 連絡事項・その他

〇小林会長
 しばらくしてないようですので報告事項は以上となります。事務局より連絡事項をお願いいたします。
〇土田地域課長補佐
 事務局より、部会の開催についてご連絡させていただきます。このあと、本会議終了後に第2回目の部会を開催いたします。まちづくり部会の委員の皆様は3階の301会議室へ、環境・教育部会の委員の皆様は3階の302会議室へ、安心安全部会の委員の皆様はこの会場でお願いいたします。お手数ですが、移動の際はご自分の名立をお持ちになって移動をお願いいたします。

5 閉会

〇中野委員
 本日、予定されていました議事はこれで終了いたしましたので閉会いたします。
 次回、令和2年度第5回目の自治協議会は8月27日木曜日の午後1時30分からとなります。会場はこちらとなりますので、よろしくお願いいたします。お疲れさまでした。

(終了)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

江南区役所 地域総務課

〒950-0195 新潟市江南区泉町3丁目4番5号
電話:025-382-4619 FAX:025-381-7090

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで