春の新潟・音楽ウィーク
最終更新日:2022年5月13日
本イベントは終了いたしました。
お知らせ
「第26回Joint concert in Brass 2022」出演校(者)変更
出演校の中でコロナ陽性者が複数名確認されたため、以下のとおり、出演校(者)を変更しましたのでお知らせします。
出演校(者):松浜中学校、葛塚中学校、Joint concert OBグループ、田村亮太(サクソフォン奏者)
詳細のお問い合わせは、Joint concert実行委員会事務局までメールでお問い合わせください。
メールアドレス:jointbrass@gmail.com
「春の新潟・祝祭オーケストラ」
両公演とも、チケット好評発売中!(当日券も値段変わらずお求めいただけます。)
今年のゴールデンウイークはお子様と一緒にオーケストラの響きをご堪能ください!
3年ぶりの開催決定!
音楽の楽しさがいっぱい詰まったハッピーウィーク♪♪
プロからアマチュアの公演まで、バラエティに富んだプログラム!
赤ちゃんから大人まで誰もが気軽に楽しめます。
今年のゴールデンウィークは、ぜひりゅーとぴあにお越しください☆
- 4月30日(土曜)「新倉 瞳&佐藤 卓史 デュオ・リサイタル」
- 5月1日(日曜)「第26回 Joint Concert in Brass 2022」
- 5月3日(火曜・祝日)「カルテット・スピリタス サクソフォン四重奏コンサート」
- 5月4日(水曜・祝日)「春の新潟・祝祭オーケストラ」
- 5月4日(水曜・祝日)「りゅーとぴあ小学校」音楽の時間【4月28日(木曜)までに申込】
- 5月4日(水曜・祝日)「ロビーコンサート」、「そらとみどりのコンサート」
- 5月5日(木曜・祝日)第12回新潟クラシックストリート
新型コロナウイルス感染症対策のため、5月4日(水曜・祝日)に限り、来場される皆さまの連絡先等をスマートフォン等を利用してご登録いただきます。
当日は混雑が予想されるため、なるべくご来場前にご登録くださいますようお願いいたします。
登録はこちら(外部サイト)から
4月30日(土曜) 「新倉 瞳&佐藤 卓史 デュオ・リサイタル」
ゴールデンウィークのひととき、珠玉の名曲とチェロの魅力を満喫!「芸能人格付けチェック」で新倉が披露した、名器「マッテオ・ゴフリラー」が醸す至高の響きに注目!!
主催
(公財)新潟市芸術文化振興財団
日時
令和4年4月30日(土曜)午後2時開演(午後1時半開場)
会場
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 コンサートホール
(所在地:新潟市中央区一番堀通町3番地2)
出演
新倉 瞳(チェロ)
佐藤 卓史(ピアノ)
入場料
全席指定2,500円(未就学児入場不可)
チケット取り扱い(発売中)
りゅーとぴあオンラインチケット(外部サイト)
- 電話(りゅーとぴあチケット専用ダイヤル) 025-224-5521
- りゅーとぴあインフォメーション
※2・3は、午前11時から午後7時まで(毎月第2・第4月曜日を除く)
公演詳細
詳しくは、りゅーとぴあホームページ(外部サイト)でご確認いただけます。
5月1日(日曜) 「第26回 Joint Concert in Brass 2022」
音と心の二刀流☆ うちらのjointみさらせや~!
主催
Joint Concert実行委員会
日時
令和4年5月1日(日曜)午後1時開演(午後0時10分開場)
会場
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 コンサートホール
(所在地:新潟市中央区一番堀通町3番地2)
参加校(者)
- 松浜中学校
- 葛塚中学校
- Joint concert OB
- 田村亮太(サクソフォン奏者)
入場料
全席自由 前売り700円(当日は1,000円)
チケット取り扱い(4月4日(月曜)発売開始)
りゅーとぴあインフォメーション
※午前11時から午後7時まで(毎月第2・第4月曜日を除く)
公演詳細
詳しくは、ジョイントコンサートホームページ(外部サイト)でご確認いただけます。
5月3日(火曜・祝日) 「カルテット・スピリタス サクソフォン四重奏コンサート」
「4人」を感じさせない音の一体感。コンサートホールにいるすべての人々の心を一瞬で掴む、絶妙なトーク。伝説のサクソフォン四重奏団が、8年ぶりに再び新潟へ!
主催
(公財)新潟市芸術文化振興財団
日時
令和4年5月3日(火曜・祝日)午後2時開演(午後1時30分開場)
会場
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 コンサートホール
(所在地:新潟市中央区一番堀通町3番地2)
出演
カルテット・スピリタス
松原 孝政(ソプラノ・サクソフォン)
波多江 史朗(アルト・サクソフォン)
松井 宏幸(テナー・サクソフォン)
東 涼太(バリトン・サクソフォン)
苅谷 麻里(ピアノ)
入場料
全席指定 一般3,000円(未就学児入場不可)
チケット取り扱い(発売中)
りゅーとぴあオンラインチケット(外部サイト)
- 電話(りゅーとぴあチケット専用ダイヤル) 025-224-5521
- りゅーとぴあインフォメーション
※2・3は、午前11時から午後7時まで(毎月第2・第4月曜日を除く)
公演詳細
詳しくは、りゅーとぴあホームページ(外部サイト)でご確認いただけます。
5月4日(水曜・祝日) 「春の新潟・祝祭オーケストラ」
クラシック音楽初心者大歓迎!音楽の楽しさがいっぱい詰まったコンサート。新潟市内で活動する様々なオーケストラのメンバーや音楽家が、この日のために結集!
主催
春の新潟・音楽ウィーク開催実行委員会
日時
令和4年5月4日(水曜・祝日)
「音と絵本のコンサート」午前11時10分開演(午前10時半開場、正午終演予定)【0歳以上入場可】
~赤ちゃんも一緒に!家族みんなで楽しむオーケストラとおはなしの世界~
「ファミリーコンサート」午後3時半開演(午後2時45分開場、午後4時15分終演予定)【小学生以上入場可】
~どこかで聴いたあの曲この曲をオーケストラで!音楽の極みを堪能しよう。名物コーナー指揮者体験も復活!~
会場
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 コンサートホール
(所在地:新潟市中央区一番堀通町3番地2)
入場料
各公演共通 全席自由 一般1,000円 小学生以下500円
(音と絵本のコンサートは、3歳未満、大人1名につき1名までひざ上鑑賞無料)
チケット取り扱い(3月30日(水曜))
-
りゅーとぴあオンラインチケット(外部サイト)
- 電話(りゅーとぴあチケット専用ダイヤル) 025-224-5521
- りゅーとぴあインフォメーション
※2・3は、午前11時から午後7時まで(毎月第2・第4月曜日を除く)
バックヤードツアー&リハーサル見学について(申込みは締め切りました)
普段は入れないりゅーとぴあのバックヤードや、「ファミリーコンサート」のリハーサル風景を見学します。
集合時間:午後1時15分 解散時間:午後2時(予定)
集合・解散場所:りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 コンサートホールホワイエ
参加費:無料
対象:小学生以上
定員:10名程度(ご家族でご参加いただけます)
申し込み多数の場合は抽選を行います。参加の可否は4月25日(月曜)頃にメールでご連絡いたします。
5月4日(水曜・祝日) 「りゅーとぴあ小学校」音楽の時間
りゅーとぴあアウトリーチ事業の登録アーティストが、小学4年生を対象に開発した音楽プログラムを、そのまま体験できるコンサート。楽器や曲目の背景等を知れば、大人も子どもも音楽がもっと楽しいものに!
日時
5月4日(水曜・祝日)
1時間目「箏にワクワク!尺八にドキドキ!和楽器のしらべ」午前10時半開演(午前10時開場)
2時間目「煌めく音色!サクソフォン~サクソフォンは〇〇〇いい?~」午後2時開演(午後1時半開場)
各回45分間を予定
会場
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 スタジオA
(所在地:新潟市中央区一番堀通町3番地2)
出演
1時間目 薫風之音(藤崎 浩子(箏)・鯨岡 徹(尺八))
2時間目 田村 亮太(サクソフォン)・本間 優(ピアノ)
参加費
中学生以上500円 小学生無料(未就学児入場不可)
チケットレスのため、当日会場にてお支払いください。
定員
各回30名(申し込み多数の場合は抽選) 4月22日(金曜)まで
※ただし、4月23日(土曜)から4月28日(木曜)の間は、申込期間延長のため先着順で受付します。
申込方法
4月28日(木曜)までに、こちら(外部サイト)からお申込みください。
5月4日(水曜・祝日) 「ロビーコンサート」、「そらとみどりのコンサート」
新潟の次代を担う子どもたちによるミニ演奏会と、警察音楽隊による屋外コンサート。申し込み不要、参加無料のコンサートですので、お気軽にお越しください。
時間帯 | 出演 | 会場 |
---|---|---|
午後0時から午後0時20分 | 新潟中央高校音楽科 |
りゅーとぴあ 東側ロビー |
午後0時半から午後1時 | 新潟県警察音楽隊 | 芝生広場 |
午後1時から午後1時20分 | 新潟市ジュニアオーケストラ教室 |
りゅーとぴあ 東側ロビー |
午後1時40分から午後2時 | 新潟市ジュニア邦楽合奏団 | りゅーとぴあ 東側ロビー |
5月5日(木曜・祝日) 第12回新潟クラシックストリート
まちなかで気軽にクラシック♪
主催
NPO法人新潟ジャズストリート実行委員会
日時
令和4年5月5日(木曜・祝日)
会場
古町のカフェ、レストランを中心として約20会場(予定)
料金
1,000円(全会場フリーパスチケット)
チケット取り扱い(4月10日(日曜)発売開始)
- 各会場
- りゅーとぴあインフォメーション
- 新潟日報メディアシップ1階 インフォメーションセンターえん
- 新潟市美術館ミュージアムショップ ルルル
- コンチェルト
イベント詳細
詳しくは、新潟クラシックストリートホームページ(外部サイト)でご確認いただけます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2563 FAX:025-226-0066