新潟広域都市圏連携事業「文化・観光施設共通割引券」
最終更新日:2023年4月1日
文化・観光施設で利用できる共通割引券を発行します
本市と近隣の11市町村が広域で連携することで効率的な行政サービスの提供や圏域全体の経済の活性化を図る「新潟広域都市圏連携事業」の取り組みの一つとして、圏域内の文化・観光施設で利用できる共通割引券を発行します。圏域内にある文化・観光施設を知ってもらい、親しんでもらうことにより、圏域内の人の動きの活性化と各市町村の文化・観光施設の利用促進につなげます。
割引券設置場所一覧
本市では、共通割引券を市内公共施設に設置します。設置場所は以下のとおりです。
割引対象施設一覧
- 新潟市水族館 マリンピア日本海(新潟市)
- 新潟市會津八一記念館(新潟市)
- 諸橋轍次記念館(三条市)
- 蕗谷虹児記念館(新発田市)
- 市島邸(新発田市)
- 燕市産業史料館(燕市)
- 五泉市村松郷土資料館(五泉市)
- 五泉市チャレンジランド杉川(五泉市)
- 阿賀野市立吉田東伍記念博物館(阿賀野市)
- 水原代官所(阿賀野市)
- 胎内昆虫の家(胎内市)
- 胎内自然天文館(胎内市)
- 弥彦の丘美術館(弥彦村)
- 三川・温泉スキー場(阿賀町)
料金等の詳細
新潟市水族館 マリンピア日本海(新潟市)
施設紹介イルカや魚など600種3万点の生物を展示する水族館
所在地新潟市中央区西船見町5932番地445
開館時間午前9時から午後5時(夏季は延長する場合があります)
休館日12月29日から1月1日、3月の第1木曜日とその翌日
料金()は割引後大人:1,500円(1,200円)、小中学生:600円(480円)、4歳以上:200円(160円)
問い合わせ電話番号:025-222-7500
新潟市會津八一記念館(新潟市)
施設紹介會津八一の作品等を展示し、その業績を顕彰しています。
所在地新潟市中央区万代3丁目1番1号 新潟日報メディアシップ5階
開館時間午前10時から午後6時
休館日月曜日(祝日のときはその翌日)、祝日の翌日、12月28日から1月3日、展示替え期間
料金()は割引後大人:500円(400円)、大学生:300円(240円)、高校生:200円(160円)、小中学生:100円(80円) 小中学生は土日祝日は無料
問い合わせ電話番号:025-282-7612
三条市諸橋轍次記念館(三条市)
施設紹介諸橋轍次博士の「大漢和辞典」編纂等の業績や遺品・遺墨を展示・紹介
所在地三条市庭月434番地1
開館時間午前9時から午後5時
休館日毎週月曜日(休日のときはその翌日)、12月29日から1月3日
料金()は割引後一般・高校生以上:500円(400円)、小中学生:200円(150円)
問い合わせ電話番号:0256-47-2208
蕗谷虹児記念館(新発田市)
施設紹介童謡・花嫁人形の作詞で知られる画家 蕗谷虹児の記念館
所在地新発田市中央町4丁目11番7号
開館時間午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日月曜日(祝日の場合はその翌日)、12月29日から1月3日
料金()は割引後一般:510円(410円)、高校生:210円、小中学生:110円
問い合わせ電話番号:0254-23-1013
市島邸(新発田市)
施設紹介新潟県文化財に指定されている北越屈指の豪農の館
所在地新発田市天王1563
開館時間4月から11月:午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)12月から3月:午前9時から午後4時30分(入館は午後4時00分まで)
休館日水曜日(祝日のときはその翌日)、12月29日から1月3日
料金()は割引後大人:620円(550円)、小中学生:310円(260円)
問い合わせ電話番号:0254-32-2555
燕市産業史料館(燕市)
施設紹介燕市の産業の歴史を分かりやすく展示。体験工房館を新設。
所在地燕市大曲4330番地1
開館時間午前9時から午後4時30分
休館日月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日、12月29日から1月3日
料金()は割引後大人:400円(300円)、小中高校生100円(80円)
問い合わせ電話番号:0256-63-7666
五泉市村松郷土資料館(五泉市)
施設紹介村松城跡地にある資料館で、藩や堀家の資料等を展示
所在地五泉市村松乙2番地1
開館時間午前10時から午後4時
休館日木曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日から1月3日、2月
料金()は割引後個人一般(高校生以上):130円(100円)
問い合わせ電話番号:0250-58-8293
五泉市チャレンジランド杉川(五泉市)
施設紹介大自然の中で健やかな心身を育む、自然体験の拠点施設
所在地五泉市上杉川1910番地1
開館時間終日(利用受付は午前8時30分から午後5時15分) 開設期間4月下旬から11月上旬
休館日毎週火・水・木曜日(GW、 7・8月及び祝日を除く)
料金()は割引後【日帰り】大人880円(780円)、子供550円(450円)【宿泊】冒険の館:大人2、100円(2、000円)、子供1、650円(1、550円)テント:大人1、650円(1、550円)、子供1、100円(1、000円)
問い合わせ電話番号:0250-55-6543
阿賀野市立吉田東伍記念博物館(阿賀野市)
施設紹介日本歴史地理学の先達、大日本地名辞典の著者を紹介
所在地阿賀野市保田1725番地1
開館時間午前9時30分から午後5時(入館は4時30分まで)
休館日月曜日(祝日の場合は開館)及び祝日の翌日、12月28日から1月4日
料金()は割引後大人:300円(250円)、小中学生:150円(100円)
問い合わせ電話番号:0250-68-1200
水原代官所(阿賀野市)
施設紹介江戸時代に水原に設置された代官所を復元しています。
所在地阿賀野市外城町10番5号
開館時間4月から11月:午前9時30分から午後4時、12月から3月:午前10時から午後4時
休館日月曜日(祝日のときはその翌日)、12月28日から1月4日
料金()は割引後大人:300円(250円)、小中高校生:200円(150円)
問い合わせ電話番号:0250-63-1722(ふるさと農業歴史資料館)
胎内昆虫の家(胎内市)
施設紹介世界の昆虫を展示。蝶やカブトムシとふれあえる昆虫館
所在地胎内市夏井1204番地1
開館時間午前9時から午後5時
休館日月曜日(祝日のときは翌火曜日)、ただし7月23日から8月31日は無休、12月から3月中旬までは冬季閉館
料金()は割引後一般:410円(310円)、小中学生:260円(210円)
問い合わせ電話番号:0254-48-3300
胎内自然天文館(胎内市)
施設紹介宇宙や自然の不思議について体感できる自然天文館
所在地胎内市夏井1251番地7
開館時間午前9時から午後5時 夜間公開:毎週土曜日(雨天、曇天時中止)
休館日月曜日(祝日のときは翌火曜日)、ただし7月23日から8月31日は無休、12月から4月中旬までは冬季閉館
料金()は割引後大人:300円(200円)、小中学生:150円(100円)
問い合わせ電話番号:0254-48-0150
弥彦の丘美術館(弥彦村)
施設紹介弥彦山を一望できる丘の上にある美術館です。
所在地西蒲原郡弥彦村弥彦2502番地1
開館時間午前9時から午後4時30分
休館日展示替期間・冬季
料金()は割引後大人(高校生以上):300円(240円)、小中学生:150円(120円)
問い合わせ電話番号:0256-94-4875
三川・温泉スキー場(阿賀町)
施設紹介小さなお子様も安心、ファミリーで楽しめるスキー場
所在地東蒲原郡阿賀町川口
開館時間(平日)午前9時から午後4時(土曜日)午前9時から午後8時30分(日・祝・年末年始)午前9時から午後5時
休館日3月中旬から12月下旬 ※営業予定期間2020年12月中旬から2021年3月上旬 ※変更する場合があります
料金()は割引後リフト1日券(平日のみ)※他割引との併用不可 大人・男性:3,500円(2,800円)、女性・シニア(50歳以上):2,500円(2,000円)、小中学生:2,000円(1,600円)
問い合わせ電話番号:0254-99-3738※オープン以前の問い合わせ先は、阿賀町役場三川支所電話番号:0254-99-2311
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2563 FAX:025-226-0066