総合福祉会館
最終更新日:2023年3月14日
新型コロナウイルス感染症対策に伴う新潟市総合福祉会館の施設利用について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、利用を中止していました総合福祉会館について、施設利用に係るガイドラインに沿った利用をお願いしたうえで、下記のとおり利用を再開します。
※換気のできない部屋(対面朗読室)については、利用を中止しています。
※今後の状況によっては、利用中止となる場合があります。
利用者の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
新しい生活様式に基づく新潟市総合福祉会館利用ガイドライン(PDF:127KB)
新型コロナウイルス感染症対策チェックリスト(PDF:172KB)
施設案内
障がい者や高齢者をはじめ、広く市民の皆さんの福祉活動の拠点となる施設です。
主な施設として、多目的ホール・機能訓練用プール・調理実習室や会議室があります。
所在地・連絡先
所在地
〒950-0909
新潟市中央区八千代1-3-1
連絡先
電話:025-248-7161
ファックス:025-248-7162
設備
- 駐車場55台 (うち障がい者用駐車場6台)
※ 駐車場は満車になることが多いため、公共交通機関及び近隣の民間駐車場をご利用ください。
- エレベーター3基
- 多機能トイレ(車いすで利用可能なトイレ)は各階にあります。
- オストメイト用トイレは1階、3階にあります。
- おむつ替え用の台は各階トイレにあります。
- 補助犬用トイレは正面玄関脇を利用してください。
- 館内貸し出し用車いすの利用については総合案内にご相談ください。
アクセス
バス(新潟駅万代口 新潟駅周辺バス乗り場から乗車)
- S30 水島町線<県庁前経由> 美咲合同庁舎ゆき「総合福祉会館前」 下車
- S31 水島町線<県庁前経由> 西部営業所ゆき「総合福祉会館前」 下車
- C60 八千代橋線 <附船町経由> 入船営業所ゆき「新潟万代病院前」 下車
- C80 新大病院線 <川端町経由> 新潟大学病院ゆき「新潟万代病院前」 下車
- E27 空港・松浜線・E47 大形線 <西跨線橋経由> 江南高校前ゆき「新潟万代病院前」 下車
- E47 大形線<西跨線橋経由> 江南高校前ゆき「新潟万代病院前」 下車
- S40 上所線 <幸西経由> 女池愛宕ゆき「新潟万代病院前」 下車
- S41 上所線 <幸西経由> ユニゾンプラザ前ゆき「新潟万代病院前」 下車
新潟交通ホームページ 時刻・運賃検索(外部リンク)(外部サイト)
徒歩
- 万代シテイバスセンターから5分(約400メートル)
- 新潟駅万代口から10分(約600メートル)
総合福祉会館パンフレットのダウンロード
利用案内
開館時間
午前9時から午後9時
※施設・窓口等により利用可能日や時間が異なりますのでご注意下さい。
休館日
- 月曜日(但し、休館日が祝日の場合はその翌日)
- 12月29日から1月3日
管理者
社会福祉法人 新潟市社会福祉協議会
その他
新潟市総合福祉会館手話通訳者の配置について(内部リンク)
フロア案内
階 | 施設 |
---|---|
5階 |
会議室 |
4階 |
会議室 |
3階 | 新潟市社会福祉協議会(法人本部) |
3階 | 新潟市母子福祉連合会 電話:025-243-4380 |
2階 |
障がい者福祉センター |
2階 |
老人福祉センター 高齢者の健康の増進、教養の向上及びレクリエーションなどのための各種教養講座を開催します。娯楽室があります。 |
1階 |
福祉総合相談センター |
1階 |
中央区万代ボランティア・市民活動センター |
総合福祉会館内の施設・窓口について
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。