最終更新日:2019年8月19日
受験者の人数等により、試験会場や日程が変更になる場合があります。その場合は、受験票や市ホームページで事前にご連絡します。
指定された試験日時を変更することはできません。
令和元年10月27日(日曜)
受付時間 午前8時30分~午前9時00分(午後0時45分頃終了予定)
新潟市役所本館(新潟市中央区学校町通1-602-1)
注記:西玄関よりお入りください。
公務員として必要な高校卒業程度の一般知識及び能力についての試験
1 出題分野
・社会、人文、自然に関する一般知識を問う問題
・文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈に関する能力を問う問題
2 出題形式 択一式 40問
3 試験時間 120分
800字程度、60分の記述試験
第1次試験の合格者に対し、次のとおり実施する予定です。
令和元年11月14日(木曜)又は15日(金曜)(予定)
のうち第1次試験の合格通知で指定する日
新潟市役所本館(予定)
注記:会場が変更になった場合は、合格通知書等でお知らせします。
・個別面接試験(1回)
・適性検査
注記:適性検査は第2次試験日に同会場で実施し、第3次試験の参考とします。判定は第2次試験合格者のみ行います。
第2次試験の合格者に対し、次のとおり実施する予定です。
令和元年11月29日(金曜)(予定)
新潟市役所本館(予定)
注記:会場が変更になった場合は、合格通知書等でお知らせします。
・個別面接試験(2回)
第2次試験の合格者に対し、次のとおり実施する予定です。
令和元年11月27日(水曜)(予定)
新潟市役所本館(予定)
注記:会場が変更になった場合は、合格通知書等でお知らせします。
・個別面接試験(1回)
第1次試験 教養試験80点満点
第2次試験 面接試験80点、作文試験20点、合計100点満点
第3次試験 面接試験280点満点
第1次試験 教養試験80点満点
第2次試験 面接試験120点、作文試験30点、合計150点満点
第3次試験 面接試験160点満点
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。