最終更新日:2012年6月1日
現在の新潟国際友好会館は、生涯学習センターとの複合施設、愛称「クロスパルにいがた」として、平成17年5月に開館しました。
市民も外国人も気軽に来館し、利用できる市内の国際交流・協力活動の拠点施設です。
国際交流・協力に関わる活動や会議ができる講座室のほか、国際交流・協力団体のミーティング、作業場などの活動拠点として共同で利用できる国際交流・協力団体共同利用室や、外国人の様々な悩み、心配事に関する相談を受ける相談室を備えています。
また、生涯学習センターと共有する施設として、交流ホール、調理実習室があります。
新潟市中央区礎町通3ノ町2086番地 クロスパルにいがた内
電話:025-225-2727(直通)
FAX:025-225-2733
E-mail:kyokai@nief.or.jp
JR:新潟駅下車徒歩20分
バス:本町又は礎町下車徒歩3~5分
室名称 | 面積 | 備考 | |
---|---|---|---|
2階 | 相談室1 | 21.18平方メートル | |
相談室2 | 22.56平方メートル | ||
国際交流・協力団体共同利用室 | 166.24平方メートル | ||
201講座室 | 52.2平方メートル | 定員33人 | |
202講座室 | 38.12平方メートル | 定員24人 | |
3階 | 306講座室 | 30.1平方メートル | 定員18人 |
307講座室 | 29.11平方メートル | 定員15人 | |
308講座室 | 34.25平方メートル | 定員21人 | |
309講座室 | 32.43平方メートル | 定員18人 |
室名称 | 面積 | 備考 | |
---|---|---|---|
5階 | 交流ホール1 | 116.63平方メートル | 定員63人 |
交流ホール2 | 104.22平方メートル | 定員54人 | |
調理実習室 | 131.2平方メートル | 定員36人 |
外国籍市民等の悩みや心配事の相談・支援活動を行っている団体が利用できます。詳しくはお問合せください。
新潟国際友好会館の予約申し込みは、公共施設予約システムからも可能です。
施設の利用時間帯は下記のとおりです。
区分 | 午前 | 午後1 | 午後2 | 夜間 |
---|---|---|---|---|
時間帯 | 午後9時から正午 | 午後0時30分から午後2時30分 | 午後3時から午後5時 | 午後5時30分から~午後9時30分 |
鍵の受け渡しは、各利用時間の10分前からです。
施設、附属施設ともに無料です。
施設使用料は表のとおりです。附属施設は無料です。
施設名 | 午前 | 午後1 | 午後2 | 夜間 |
---|---|---|---|---|
201講座室 | 300円 | 200円 |
200円 |
400円 |
202講座室 | 200円 |
200円 |
200円 |
300円 |
306講座室 | 200円 |
100円 | 100円 | 200円 |
307講座室 | 200円 |
100円 | 100円 | 200円 |
308講座室 | 200円 |
200円 |
200円 |
200円 |
309講座室 | 200円 |
100円 | 100円 | 200円 |
午後1と午後2を連続して利用した場合、使用料が軽減されます。
施設、附属施設の使用料は、表のとおりです。
施設名 | 午前 | 午後1 | 午後2 | 夜間 |
---|---|---|---|---|
201講座室 | 400円 | 300円 | 300円 | 600円 |
202講座室 | 300円 | 200円 | 200円 | 400円 |
306講座室 | 300円 | 200円 | 200円 | 400円 |
307講座室 | 300円 | 200円 | 200円 | 400円 |
308講座室 | 300円 | 200円 | 200円 | 400円 |
309講座室 | 300円 | 200円 | 200円 | 400円 |
営利や宣伝の目的をもって利用する場合、規定の使用料の2倍に相当する額となります。
設備名 | 単位 | 使用料の額 | |
---|---|---|---|
各室共通 | 資料投影機 | 1台 | 400円 |
コピー黒板 | 1台 | 200円 | |
可般式プロジェクター | 1式 | 800円 | |
ワイヤレスアンプ(マイクセット) | 1台 | 100円 | |
展示パネル | 1台 | 100円 |
それぞれ1つの時間区分あたりの金額です。
駐車場 28台(うち障害者用1台)
30分ごとに150円の利用料金となります。(30分に満たない場合でも30分として計算します。)
ただし、クロスパルにいがた内で機械処理すると、30分無料。
周辺有料駐車場案内はこちらをクリックしてください(PDF:547KB)
駐輪場は、北側駐輪場を使用してください。
モノクロ 1枚10円で使用できます。
カラー 1枚50円、但し、A3は1枚80円です。
(印刷は各自でお願いします。また、出来るだけつり銭のないようご協力ください。)
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。