最終更新日:2021年9月7日
市政情報や地域の魅力などを特集し、テレビを通じてお伝えしています。
放送日時 令和3年3月13日(土曜)午後4時30分から午後4時45分
放送局 BSN新潟放送
ナレーション:林 莉世(BSNアナウンサー)
(注釈)手話通訳付き
急速に発展しているデジタル技術の活用により、経済・教育・福祉・交通などの課題解決や効率化などが図られています。新潟市が進める「まちづくり」においても、様々な分野でデジタル技術は活用されています。今回は、その取り組みの一部をご紹介します。
タイトル 儲かる農業を目指して~大農業都市新潟市の挑戦~
放送日時 令和2年10月10日(土曜)午後4時30分から午後4時45分
放送局 BSN新潟放送
ナレーション:麦島 侑(BSNアナウンサー)
(注釈)手話通訳付き
全国に誇れる農産品を数多く有する大農業都市、新潟。その特性や魅力を今後も高めていくために、法人化による大規模化や収益性の高い園芸作物の導入、多様な販路の確保など、「儲かる農業」の実現に向けた取り組みを紹介します。
放送日時 令和2年3月14日(土曜)午後4時30分から午後4時45分
放送局 BSN新潟放送
リポータ―:中津川 英子
ナレーション:麦島 侑(BSNアナウンサー)
(注釈)手話通訳付き
新潟駅前の高架化などにより、今後変わっていく新潟市のまちづくりの取り組みを紹介します。
放送日時 令和元年10月12日(土曜)午後4時から午後4時15分
放送局 BSN新潟放送
(注釈)手話通訳付き
「国民文化祭・にいがた2019、全国障害者芸術・文化祭にいがた大会」から、市内で開催される催しを紹介します。
放送日時 平成31年3月23日(土曜)午後4時30分から午後5時
放送局 BSN新潟放送
(注釈)手話通訳付き
中原市長が、2019年度予算の概要と主な取り組みについて語ります。
放送日時 平成31年1月12日(土曜)午後4時から4時15分
放送局 BSN新潟放送
(注釈)手話通訳付き
中原新市長が、新潟市への思いや未来に向けた重点的な取り組みについて語ります。
放送日時 平成30年10月6日(土曜) 午後4時30分から4時45分
放送局 BSN新潟放送
(注釈)手話通訳付き
来年1月1日に迎える新潟開港150周年を契機とした取組や「みなとまち新潟」の
歴史について紹介。古町芸妓と学生が開発したパンケーキも登場します。
放送日時 平成30年8月18日(土曜) 午後4時から午後4時30分
放送局 BSN新潟放送
(注釈)手話通訳付き
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。