最終更新日:2021年11月17日
こちらの意見募集は令和3年11月16日で終了しました。
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号。以下「番号法」という。)が、平成25年5月31日に公布されたことに伴い、本市番号利用事務においても社会保障・税番号制度(以下「番号制度」という。)を導入しました。
番号制度は、行政運営の効率化を図り、国民にとっても利便性の高い、公平・公正な社会を実現するための社会基盤として導入されるものです。一方で、個人のプライバシー等の権利利益の保護の観点から懸念が生じることのないよう、措置を講じる必要があり、そのため、特定個人情報保護評価を行うことが、番号法によって義務付けられています。
この評価は、個人番号を含む個人情報のファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、このようなリスクを軽減するための適切な措置を講じていることを確認の上、「特定個人情報保護評価書」において自ら宣言するものです。
本市においても国の個人情報保護委員会が定めた規則および指針に基づき、特定個人情報保護評価を実施し、評価書を公表しているところですが、新型コロナウイルス感染症対策に係る予防接種事務において、ワクチン接種記録システム(VRS)を利用して接種記録の管理等を行うことが、新たな特定個人情報等の取り扱いとなることから、評価書の記載内容を一部修正し、特定個人情報保護評価の再実施を行いますので、市民の皆様に意見募集を行います。
なお、このたびの評価書(案)については、市民の皆様からのご意見を考慮し、さらに有識者からなる第三者機関の点検を経た上で修正を行い、市民の皆様に公表します。
下記よりダウンロードしてください。
特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)(PDF:550KB)
このホームページの他、以下の場所で、案の配布・閲覧を行っています。(閉庁日は除きます)
特定個人情報保護評価の概要について説明しています。
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の概要について説明しています。
本市における特定個人情報保護評価の実施について説明しています。
令和3年10月18日(月曜)から令和3年11月16日(火曜) ※郵送の場合は同日必着
〒950-0914
新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
新潟市 保健所 保健管理課 ワクチンチーム 宛
FAX:025-246-5672
新潟市 保健所 保健管理課 ワクチンチーム 宛
この手続により収集した個人情報については、「新潟市個人情報保護条例」に基づき適切に取り扱います。
提出されたご意見については、概要をとりまとめ、市の考え方と合わせてホームページ等で公表します。
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。