最終更新日:2021年4月1日
新潟市では「新潟市食の安全基本方針」を策定し、生産から消費までの全ての段階において、食の安心・安全を確保するための総合的な取り組みを進めています。
この方針に基づき、4月からの1年間に実施する食品営業施設への立入監視回数、食品等の試験検査、消費者・食品等事業者への情報提供、意見交換会などの具体的な内容についてまとめた「令和3年度新潟市食品衛生監視指導計画(素案)」について、市民の皆様から意見を募集しました。
この度、その結果をとりまとめましたので公表いたします。
なお、ご意見等をいただいた方々には、直接回答いたしませんので、あらかじめご了承ください。
令和3年2月1日(月曜日)から令和3年3月2日(火曜日)まで
募集は終了しました。
2人
8件
窓口1件、郵送1件
令和3年4月1日(木曜日)
令和3年度新潟市食品衛生監視指導計画(素案)(PDF:898KB)
上記の結果は、下記の場所で閲覧できます。(閉庁日は除きます。)
新潟市保健所食の安全推進課 (総合保健医療センター3階)
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
電話:025-212-8230(直通) FAX:025-246-5673
Eメールアドレス:shokuanzen@city.niigata.lg.jp
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。