最終更新日:2019年4月26日
市からの文書における改元に伴う年・年度の表記について
元号を改める政令が4月1日に公布され、5月1日から元号が「令和」になります。
5月1日以降、市では、原則として市が発する文書においては、新元号である「令和」で表記し、年度としては当年度全体を通じて「令和元年度」と表記します。ただし、市税や保険料、保育料に関する通知など市から発する文書に、期日や年度が「平成」や「平成31年度」と表記されている場合があります。この場合でも、法律上の効果は変わりませんので、それぞれ対応する期日等に応じ「令和」や「令和元年度」に読み替えてくださいますよう、ご理解とご協力をお願いします。
<読み替え例(5月1日以降)>
・〇〇会議開催日 平成31年6月10日 → 令和元年6月10日
・納付期限 平成32年1月31日 → 令和2年1月31日
・平成31年度 第1回△△会議 → 令和元年度 第1回△△会議
・平成31年度□□保険料通知書 → 令和元年度□□保険料通知書
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。