参考)以前の情報

最終更新日:2020年2月13日

2018年5月20日 新潟駅高架駅第一期開業の記念式典・イベントを開催しました

2018年4月15日に新潟駅が高架駅第一期開業を迎え、同時に新幹線と在来線の「のりかえホーム」の使用を
開始したことをお祝いするため、5月20日(日曜)に新潟駅南口広場を会場に記念式典とイベントを開催しました。
式典では、国会議員をはじめ、国土交通省や羽越本線沿線の関係自治体などを来賓に迎え、地元小学校の
児童を交えて久寿玉の開披を行うなど、素晴らしい青空のもと、和やかな雰囲気で行われました。
イベントでは、同一乗り換えホームの使用開始により、今後ますます交流が広がることが期待される
羽越線沿線地域の山形、秋田地域との連携や交流を図るため、本市の万代太鼓や古町芸妓の演舞のほか、
各地域の伝統芸能を披露し、また観光や名産品のPRなどを行うブースも設置し、多くの人で賑わいました。

記念式典

主催者


新潟市、新潟県、JR東日本新潟支社

来賓

県内選出国会議員(衆議院・参議院)
国土交通省(北陸地方整備局・北陸信越運輸局)
県議会議長・副議長・建設公安委員会
市議会議長・副議長・環境建設常任委員会
羽越本線全線複線化早期完成四県期成同盟会
羽越新幹線建設促進同盟会
羽越本線高速化・新幹線整備促進新潟地区同盟会
山形県庄内地区羽越新幹線整備実現同盟会
羽越新幹線整備促進秋田地区期成同盟会
商工会議所
沿線地元コミュニティ協議会
関係建設業者

概要

事業主体である主催者の新潟市長による式辞をはじめ、ご来賓の方々からご祝辞をいただくほか、
事業経過報告を行い、地元小学校児童らも参加して一緒に久寿玉を開花し、開業を祝いました。


式辞を述べる篠田昭市長


地元小学校の児童たちと一緒に久寿玉を開花しました

記念イベント

万代太鼓や古町芸妓の演舞のほか、山形県の黒川能、秋田県のナマハゲ太鼓といった伝統芸能
が披露され、羽越本線沿線地域の各ブースでは、山形県の食の都庄内弁当の販売や、秋田県の
みそたんぽ実食販売などが行われ、大変賑わいました。
また、新潟駅構内では、使用停止した地上ホーム(旧2番線、3番線)などの一般公開も行われました。


古町芸妓による艶やかな演舞の披露


ナマハゲによる太鼓演奏


食の都庄内の弁当などの販売のほか、「化けもの」による酒ぶるまいも行われ、大変賑わった庄内地域ブース


きりたんぽ鍋やみそたんぽの実食販売も行われ、大変賑わった秋田地域ブース


笹団五郎、花野古町、アスパラ君(新発田市)による開業記念パン「ままがっこ」などの振る舞い


使用停止した旧1番線・2番線の線路に下りて見学する方々

2018年4月15日 新潟駅高架駅第一期開業

新潟駅付近の鉄道高架化工事について、2018年4月15日に高架駅第一期開業を迎え、
新幹線と在来線の「のりかえホーム」の使用を開始しました。

当日は、開業セレモニーを開催し、関係者によるテープカットや、
新幹線と在来線の「のりかえホーム」でお出迎えとお見送りを行いました。

開業セレモニーの写真
開業セレモニーの様子

在来線高架ホーム全景の写真
在来線高架ホーム全景

高架在来線の使用開始

新潟駅付近の信越本線と白新線の一部、越後線全線が高架化されました。

新潟駅では、地上にあった在来線1~4番線ホームはその役割を終え、
新たに2~5番線の在来線高架ホームによる運行を開始しました。

在来線高架ホームの写真
在来線高架ホーム

高架橋上を走行する在来線の写真
高架橋上を走行する在来線

高架在来線コンコースの写真
高架在来線コンコース

これまでの在来線地上ホームの写真
これまでの在来線地上ホーム

新幹線と在来線の「のりかえホーム」の使用開始

新潟駅では、高架化した在来線ホームが新幹線ホームと同じ高さになることで、
上越新幹線と、山形県庄内地方や秋田県を結ぶ在来線の特急「いなほ」などが
同じホームで乗り換えできるようになりました。

階段などの上下移動することなく、新幹線11番線ホームと高架在来線5番線ホームの
対面乗り換えが可能となりました。

新幹線と在来線の「のりかえホーム」の写真
新幹線と在来線の「のりかえホーム」

新幹線と在来線の乗換改札の写真
新幹線と在来線の乗換改札

踏切2箇所を除却

越後線の高架化は完了し、米山踏切と天神尾踏切を廃止しました。
遮断棒は撤去され、踏切遮断の影響を受けることなく通行することができます。

廃止された米山踏切の写真
廃止された米山踏切

その他 注目情報

「連続立体交差事業における各工区」の状況写真を掲載しています

関連リンク

このページの作成担当

都市政策部 新潟駅周辺整備事務所

〒950-0911 新潟市中央区笹口1丁目2-2 プラーカ2 (7階)
電話:025-245-1260 FAX:025-245-1259

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで