最終更新日:2020年2月3日
令和2年3月1日より、新潟市では、ヤフー株式会社が提供している「Yahoo!防災速報」サービスによる「自治体からの緊急情報」の配信を開始します。
災害が発生し、または災害が発生する恐れがある場合等には、緊急速報(エリア)メール、防災行政無線、にいがた防災メール(登録制メール)等の従来の情報伝達手段に加え、「Yahoo!防災速報」からも注意喚起の情報や避難に関する情報等を配信します。
ヤフー株式会社が提供する緊急地震速報や豪雨速報など、防災に関する速報をお知らせするサービスです。
スマートフォンやタブレット端末でご利用できるアプリ版(iOS、Andoroid両対応)と、パソコンや携帯にメールでお知らせするメール版があります。
「Yahoo!防災速報」の詳細については、下記ホームページをご参照ください。
避難情報や気象警報は従来より新潟市から配信されていましたが、それに加えて下記の情報を配信します。
・避難に関する情報(避難所の開設情報等)
・注意喚起(竜巻注意情報、鳥獣情報等)
・防災に関するお知らせ(防災訓練の予告等)
「Yahoo!防災速報」のアプリ版及びメール版に登録している方で、次のいずれかに該当する方です。
・通知対象地域を「新潟市」の各区に設定している方
・アプリ版の現在地連動通知の設定を「オン」にし、市内に滞在している方
1.下記の外部リンク又はQRコードよりアプリをダウンロードしてください。
2.アプリの「設定」の「地域の設定」で「新潟市」の各区を選択してください。
3.現在地の情報が知りたい場合は、「現在地連動」をオンにしてください。
4.「設定」の「自治体からの緊急情報」で「プッシュ通知」を「オン」にしてください。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの商標登録です。
QRコード(iOS版)
QRコード(Android版)
1.下記のリンクより「メール版 簡単登録へ」をクリックしてください。
2.「通知先の設定」で受信したいメールアドレスを登録してください。
3.「地域の設定」で「新潟市」の各区を選択してください。
4.「通知する情報の設定」で「自治体からの緊急情報」にチェックを入れてください。
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。