最終更新日:2020年6月15日
事業は終了しました
こんな方に!!
生涯学習に関心がある!
ボランティアに興味がある!
ボランティア活動をしてみたい…!
生涯学習相談ボランティアって?
市民の皆さんの生涯学習をサポートする活動です。
やってみたいこと、習ってみたいことがどこに行ったらできるのかなどの案内や、余暇時間をよりよく過ごすための相談に応じたり、グループ活動のアドバイスなどをしたりするボランティアです。
相談者とつながる喜び、学ぶ楽しさを実感してみませんか?
きっと素敵な出会いがあるはずです!
ご参加お待ちしております。
日時 | 平成31年2月6日から平成31年3月20日(3月13日を除く) |
---|---|
会場 | 生涯学習センター(クロスパルにいがた) 講座室 |
定員 | 先着20名 |
参加費 | 無料 |
お申込方法 | 生涯学習センターへ電話で申し込み(電話:025-224-2088) 申込期間:平成31年1月23日水曜午前9時から |
お問い合わせ | 生涯学習センター(電話:025-224-2088) |
備考 | 希望される方は、本講座修了後、生涯学習相談窓口「ひだまり」でボランティア相談員として活動できます。 |
回 | 実施日 | テーマ・講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 平成31年2月6日(水曜) |
生涯学習ってなに? ~ボランティア活動に必要なこと~ |
生涯学習の意義と、ボランティア活動の心構え、市民ボランティアに求められる役割について学びます。 |
2 | 平成31年2月13日(水曜) |
生涯学習相談ボランティアってなにをする人? |
学習相談ボランティアの目指すところと、その魅力について先輩との交流を交えながら学びます。 |
3 | 平成31年2月20日(水曜) |
傾聴 ~相談を受けるということ~ その1 |
相談を受ける上で基本となる、傾聴の技術について学びます。 |
4 | 平成31年2月27日(水曜) |
傾聴 ~相談を受けるということ~ その2 |
学習相談対応のロールプレイを通して、傾聴の実践を行います。 |
5 | 平成31年3月6日(水曜) |
美しい接遇 ~接遇の基本と人と接する際の考え方~ |
接遇の基本(身だしなみ、態度や話し方等)と人と接する際の考え方を学び、練習します。 |
6 |
平成31年3月20日(水曜) |
生涯学習センターってどんなところ? |
生涯学習センターについて学び、「クロスパルにいがた」の館内を見学します。 |
平成30年度 生涯学習相談ボランティア養成講座チラシ(PDF:724KB)
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。