最終更新日:2022年5月18日
参加者を6月5日から募集します
私たちの周りは「男女平等」をうたっているけど・・。家事に介護、ただでさえ一人で頑張ってるのに・・。家でも外でもやる気をそがれる感じ。これって「労働力の搾取?」ジェンダーバイアスって言葉知ってますか?生きづらさを感じているあなた!まずは気づくことから始めませんか?
日時 | 令和4年6月24日(金曜) 7月4日(月曜) 7月11日(月曜) |
---|---|
会場 | 新潟市横越地区公民館 |
対象 | 18歳以上の女性 |
定員 | 20人(応募多数の場合抽選) |
参加費 | 無料 |
お申込み方法 | 電話かインターネットでお申し込みください。6月5日(日曜)午前9時から6月17日(金曜)午後5時まで |
お問い合わせ | 新潟市横越地区公民館(電話:025-385-2043) |
保育 | 保育定員 6人 (6か月から未就園前の乳幼児) |
備考 | ・受講の可否については、参加決定者のみに郵送いたします。 |
日程 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
令和4年6月24日 (金曜) |
オリエンテーション |
NPO法人子ども人権ネット |
令和4年7月4日 (月曜) |
日常に隠れている「ジェンダーバイアス」はなくならないの? |
NPO 扉 |
令和4年7月11日(月曜) |
心を動かすメッセージの伝え方 |
新潟青陵大学短期大学部 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。