最終更新日:2016年5月16日
地域包括ケアシステムの構築にあたり全庁的に取り組むため、新潟市地域包括ケア推進本部を設置しています。
平成26年6月9日
平成29年度在宅医療・介護連携の取り組み(PDF:442KB)
新潟市地域包括ケアシステムの構築に向けて~新潟市の重点的取り組み~(PDF:350KB)
支え合いのしくみづくりに向けた新潟市の取り組み(PDF:107KB)
支え合いのしくみづくり推進体制整備状況(PDF:153KB)
平成29年度支え合いのしくみづくりに向けた取り組み(PDF:253KB)
資料2 地域包括ケアシステムの構築に向けた平成28年度の主な取組(PDF:134KB)
資料3 地域包括ケアシステムの構築に向けた平成28年度の重点的取組 作業工程イメージ(PDF:72KB)
参考資料1 在宅医療・介護連携推進事業 秋山正子氏講演会チラシ(PDF:231KB)
参考資料2-2 茶の間の学校開校記念 村田幸子氏講演会チラシ(PDF:340KB)
資料1 地域包括ケアシステムの構築に向けて(PDF:115KB)
資料2 支えあいのしくみづくり会議(協議体)と推進員(生活支援コーディネーター)の配置について(PDF:154KB)
資料3 平成27年度 新総合事業作業工程スケジュール(PDF:63KB)
資料1 新潟市地域包括ケア推進本部の設置について(PDF:74KB)
資料2 地域包括ケアシステムに関する主な実施事業(PDF:34KB)
資料3 新潟市地域包括ケア推進本部設置要綱(PDF:49KB)
資料5 地域包括ケア推進本部と高齢者を地域で支えるモデル事業実施スケジュール(PDF:94KB)
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。