最終更新日:2020年5月27日
5月31日は「世界禁煙デー」
5月31日から6月6日は「禁煙週間」
5月31日は世界保健機関(WHO)が定めた「世界禁煙デー」です。
また、5月31日から6月6日までの1週間は「禁煙週間」です。
「2020年、受動喫煙のない社会を目指して~たばこの煙から子ども達をまもろう~」
ご自身の健康はもちろん、子どもや周囲の人の健康を守るためにも、世界禁煙デーを契機に禁煙してみませんか。
喫煙は、がんや循環器疾患、歯周病など多くの疾病とかかわりがあるほか、流産や早産、低出生体重児など妊婦や胎児の発育への影響も指摘されています。
また、たばこを吸わない人が、自分の意志と関係なく他人のたばこの煙を吸わされる『受動喫煙』により、喫煙者だけでなく、子どもをはじめ周りの人の健康にも影響します。
ご自身の健康はもちろん、子どもや周囲の人の健康を守るためにも、禁煙してみませんか。
禁煙する方法は我慢すればいいだけ?そんなあなたをサポートする方法があります。
厚生労働省「世界禁煙デー」における取組及び「禁煙週間」の実施について(外部サイト)
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号(新潟市総合保健医療センター2階)
がん検診に関すること 電話:025-212-8162
健康づくりに関すること 電話:025-212-8166
歯科保健に関すること 電話:025-212-8157
FAX:025-246-5671
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。