最終更新日:2012年7月13日
番号24-03 (受付日:平成24年4月19日 年齢30代)
「山の下海浜公園」は船江町浜とつながり、浜辺も歩け、また、真ん中には大きな芝生の広場もあり、周りには桜も植えられており、大変整備され環境の良い公園として、区民として利用させていただいております。
しかし、この「山の下海浜公園」で非常に残念で、「モラルの低下」「治安の悪化」「公共施設の私物化」など、人として良識を疑わざる得ない場所があります。その場所は、プール近くの池の中にある「休憩所」です。
季節ともなれば、池に水が張り、散歩をする人たちの休憩所となるのでしょうが、一体どういうことでしょうか?その休憩所に「ビニールシート」を巻きつけ、しっかりと固定し(釘も使ってる感じ)中を見せないようにして、本来一番「モラル」を持たなければいけない大の大人が、昼間から酒盛りをしてるではありませんか!!
また、お友達でしょうか、原付でそのまま、その休憩所に入って行く始末…
周りには、遊具もあり小さな子どもが遊んでいる姿も見ます。もし、その子たちが事故にあったら…考えただけでも恐ろしいです。私も、その「休憩所」がきれいになったのを見たことがあります。恐らく、「モラルの無い大人達」とのイタチゴッコなのでしょう。
あの公園は新潟市・東区の所有物です。好き放題に私有物化している人達を即刻排除し、二度とこのようなことにならないように「警告文書」など法的な面も含めて検討していただけないでしょうか?
これから、暖かくなり、桜も咲き始めます。ちょっとした「ピクニック」ならいいでしょう。でも、「アレ」は問題外です。即刻、東区で対応してください。お願いします。
「モラル」は大人になってから教わるものではありません。「子ども」の頃に教わるものです。しっかりと伝えておいてください!!
このたびご指摘のあったような行為は、公園利用のあり方として誠に不適切であり、これまでも、遊具の点検等の公園パトロールの際、同様な行為を見つけた場合には、その利用者に対し注意をしてきたところです。
今後も、パトロールを強化するとともに、周知文書を掲示し、利用者に対して注意喚起を図るよう建設課に指示いたしました。
また、皆様から安心、快適に利用していただけるよう、利用方法について周辺自治会などを通じて周知していきたいと考えております。
これからもお気づきの点がございましたら、ご意見くださいますようお願いいたします。
担当課:建設課
(回答日:平成24年5月2日)
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。