最終更新日:2021年9月29日
受付終了いたしました。ご応募くださった企業の皆さまありがとうございました。
不透明で変化の激しい環境下だからこそ、働く人の幸せに立ち返る“幸福経営”という考え方が、今、注目されています。
「幸福度の高い社員はそうでない社員に比べ、売上は37%、生産性は31%、創造性は3倍高い」
“幸福経営”は、欧米を中心に、生産性や従業員の定着率向上との関係が研究により確認され、実証が進んでいます。日本でも、日立製作所が、社員の活動状況から幸福度を計測し、会社組織の活性化につなげる技術を活用し注目を集めています。
事業のねらい
幸福経営コーディネーター派遣を通じて、自社の経営課題の解決に向けた具体的なアクションプランを社員自らが検討・実践してもらうとともに、取組を通じて社員の幸福度がどのように変化するかを検証するなど、その効果を広く発信することで取組の横展開を図ります。
コーディネーター派遣の例
・幸福経営についての学び
・経営課題、取組テーマの洗い出し
・組織の関係性向上とコミュニケーション
・ワークショップ~現場の声の抽出や組織の理想の姿、ワクワクする工夫のアイディア出し
・アイディアをもとにしたアクションプランの検討・実践アドバイス
・社員の幸せ測定アンケートの実施・分析
こんな会社に取り組んでほしい
・社員が幸せにイキイキ働く会社・組織をつくりたい
・社員とともに具体的なアクションプランを検討して実践したい
・幸福経営を通じて解決したい経営課題がある
対象:新潟市内に本社・本店のある中小企業
企業数:5社程度 (申し込み後のヒアリング内容を考慮して決定)
派遣回数:各社5回程度(オンラインと対面を交えた継続支援、必要に応じて追加フォローあり)
費用:無料
申込締切:令和3年7月26日(月曜)必着 →【延長中】令和3年8月20日(金曜)必着
申込方法:新潟市経済部雇用政策課へ
※メール(koyo@city.niigata.lg.jp)で申込書をご提出ください
参加要件
・市のモデル事業としてのねらいやコーディネーター派遣の内容を理解し、個人が特定されない形での調査・分析や、取組効果の広報等に協力できること
・社員を対象としたワークショップやアンケートなど、会社(もしくは部署)を挙げての対応がとれること
・オンライン面談に対応できる通信環境を備えていること(ワークショップなどで社員の皆様のオンライン環境も必要な場合あり)
・可能な限り、直にオフィスや店舗などの職場環境を見学させてもらうこと
※申し込みの際には、これらの参加要件に同意していることが必要です
Ideal Leaders(アイディール・リーダーズ)株式会社
幸福経営を実践する世界中の経営者が学ぶデンマークのWoohoo Academyプログラムの日本人初の修了生である丹羽真理氏が共同創業し、CHO(Chief Happiness Officer)を務める。クライアント企業の真の存在意義の明確化と、その実現をサポートするパーパス・マネジメントコンサルティングやビジネスリーダー向けのエグゼクティブコーチングなどで実績多数
ホームページ:http://ideal-leaders.co.jp/(外部サイト)
セミナー関連ページ:http://ideal-leaders.co.jp/cho/(外部サイト)
日時:7月8日(木曜)午後6時半から午後8時まで
会場:オンライン(ZOOM)にて実施
対象:新潟市内企業の経営者、人事・人材開発部門、総務部門の管理者の方
参加費:無料
受託:Ideal Leaders(アイディール・リーダーズ株式会社)
※申込方法など詳しくは以下のページをご覧ください
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。