地域の公共施設のこれからを考えるワークショップ
最終更新日:2019年3月1日
市では、「財産経営推進計画」に基づき、中学校区を基本単位とした地域ごとに、地域全体の公共施設の将来のあり方を検討し、「地域別実行計画」を策定します。
計画の策定にあたっては、地域の皆さまと市との協働により進めるため、ワークショップを開催します。
ワークショップ開催状況
西蒲区潟東地域
3小学校の統合を契機として、平成27年8月から平成28年7月まで、全7回のワークショップを開催しました。
北区葛塚地域
北区役所の移転や、小学校の統合を契機として、平成28年10月からワークショップを開催しました。
江南区曽野木地域
市営住宅跡地活用や、保育園の老朽化による統合の検討を契機として、平成28年10月からワークショップを開催しました。
西区坂井輪地域
新通小学校分離新設校の整備をきっかけとして、小学校に生じる余裕教室の活用の検討を契機として、平成30年9月からワークショップを開催しました。
潟東地域のワークショップ開催状況
第1回
開催日
平成27年8月30日(日曜)午後2時から午後5時
会場
潟東地区公民館(潟東ゆう学館)
配布資料
資料1 地域の公共施設のあり方について(PDF:517KB)
資料2 ワークショップと地域別実行計画の関係(PDF:263KB)
参考資料 リーフレット「みんなで考えよう!公共施設のこれから」についてはこちらのページへ
第2回
開催日
平成27年10月10日(日曜)午後2時から午後5時
会場
潟東地区公民館(潟東ゆう学館)
配布資料
資料1 第1回ワークショップの結果概要(案)(PDF:140KB)
資料2 検討課題・狙い・検討プロセス(案)(PDF:707KB)
参考資料 ワークショップ資料集(10月10日版)(PDF:3,279KB)
参考資料 社会ニーズの変化に伴う近年の公共施設の動向(PDF:2,255KB)
第3回
開催日
平成27年11月21日(土曜)午後2時から午後5時
会場
潟東地区公民館(潟東ゆう学館)
配布資料
資料1 第2回ワークショップの結果概要(案)(PDF:148KB)
資料2 検討の目的とプロセス・課題と対応方策(PDF:616KB)
参考資料1 ワークショップでの質問について(PDF:77KB)
参考資料2 オープンハウス(パネル展示)について(PDF:86KB)
第4回
開催日
平成28年1月24日(日曜)午後2時から午後5時
会場
潟東地区公民館(潟東ゆう学館)
配布資料
資料1 第3回ワークショップの結果概要(案)(PDF:204KB)
資料2 検討の目的・課題・狙い・プロセス(PDF:550KB)
資料3 課題解決のための諸方策・コンセプト(PDF:1,007KB)
※参考資料2の表中、費用の単位が「円」となっている部分がありますが、正しくは「千円」です。
第5回
開催日
平成28年3月27日(日曜)午後2時から午後5時
会場
潟東地区公民館(潟東ゆう学館)
配布資料
資料1 第4回ワークショップの結果概要(案)(PDF:167KB)
資料4 対策案(たたき台)と評価軸(たたき台)(PDF:1,945KB)
第6回
開催日
平成28年5月22日(日曜)午後2時から午後5時
会場
潟東地区公民館(潟東ゆう学館)
配布資料
資料1 第5回ワークショップの結果概要(案)(PDF:215KB)
資料2 検討の目的・課題・狙い・プロセス(PDF:886KB)
参考資料3 潟東体育館をコミュニティセンターに転用した場合について(PDF:103KB)
参考資料4 費用の算出方法・アクセス性の評価(PDF:146KB)
第7回
開催日
平成28年7月31日(日曜)午後2時から午後5時
会場
潟東地区公民館(潟東ゆう学館)
配布資料
資料1 第6回ワークショップの結果概要(案)(PDF:176KB)
資料2 検討の目的・課題・狙い・プロセス(PDF:846KB)
資料4 建替や廃止などの実施時期に関する考え方(案)(PDF:59KB)
資料5 再編の実施にあたって配慮が必要な事項(PDF:240KB)
参考資料3 対策案評価に関する補足資料(PDF:209KB)
参考資料5 ワークショップでのご質問について(PDF:189KB)
葛塚地域のワークショップ開催状況
第1回
開催日
平成28年10月1日(土曜)午後4時30分から午後7時30分
会場
豊栄地区公民館
配布資料
資料1 地域の公共施設のあり方について(PDF:2,222KB)
資料2 ワークショップと「地域別実行計画」との関係(PDF:447KB)
参考資料 チラシ「みんなで考えよう!公共施設のこれから」はこちらのページへ
参考資料 潟東地域ニューズレター第1号(PDF:1,788KB)
参考資料 潟東地域ニューズレター第2号(PDF:248KB)
参考資料 潟東地域ニューズレター第3号(PDF:560KB)
参考資料 太田ちいきコミュニティ協議会 地域活性化検討委員会中間検討結果(報告)(PDF:65KB)
第2回
開催日
平成28年11月20日(日曜)午後2時から午後5時
会場
豊栄地区公民館
配布資料
資料1 第1回ワークショップの結果概要(案)(PDF:188KB)
参考資料1 第1回ワークショップでのご質問について(PDF:122KB)
参考資料 チラシ「みんなで考えよう!公共施設のこれから」はこちらのページへ
第3回
開催日
平成28年12月18日(日曜)午後2時から午後5時
会場
豊栄地区公民館
配布資料
資料1 第2回ワークショップの結果概要(案)(PDF:190KB)
資料4 課題解決のための諸方策・コンセプト(PDF:458KB)
資料5 対策案比較表(たたき台)・対策案を比較評価するための評価軸(たたき台)(PDF:683KB)
参考資料1 新庁舎検討と本ワークショップの関係(PDF:483KB)
参考資料 前回のふりかえりシート(まとめ)(PDF:117KB)
第4回
開催日
平成29年1月21日(土曜)午後2時から午後5時
会場
豊栄地区公民館
配布資料
資料1 第3回ワークショップの結果概要(案)(PDF:117KB)
資料2 ワークショップ以外のコミュニケーションの状況と寄せられた意見(PDF:779KB)
資料4 解決すべき課題と狙い、対策のコンセプト(PDF:409KB)
資料5 対策案と評価軸の修正案と評価(案)(PDF:471KB)
資料7 新庁舎へ複合化する施設・機能(現時点の案)(PDF:441KB)
参考資料1 第3回ワークショップでのご質問について(PDF:82KB)
参考資料 前回のふりかえりシート(まとめ)(PDF:103KB)
第5回
開催日
平成29年7月29日(土曜)午前9時から午後0時
会場
豊栄地区公民館
配布資料
資料1 第4回ワークショップの結果概要(案)(PDF:208KB)
資料2 ワークショップ以外のコミュニケーションの状況と寄せられた意見(PDF:111KB)
参考資料1 前回のふりかえりシート(まとめ)(PDF:88KB)
第6回
開催日
平成29年9月24日(日曜)午後5時30分から午後8時
会場
豊栄地区公民館
配布資料
資料1 第5回ワークショップの結果概要(案)(PDF:141KB)
資料2 ワークショップ以外のコミュニケーションの状況と寄せられた意見(PDF:113KB)
曽野木地域のワークショップ開催状況
第1回
開催日
平成28年10月7日(金曜)午後1時から午後4時
会場
曽野木地区公民館
配布資料
資料1 地域の公共施設のあり方について(PDF:2,002KB)
資料2 ワークショップと「地域別実行計画」の関係(PDF:402KB)
参考資料1 市営住宅跡地利用基本構想策定準備委員会の取り組み(PDF:384KB)
事前送付資料 チラシ「みんなで考えよう!公共施設のこれから」はこちらのページへ
事前送付資料 潟東地域ニューズレター第1号(PDF:1,788KB)
事前送付資料 潟東地域ニューズレター第2号(PDF:248KB)
事前送付資料 潟東地域ニューズレター第3号(PDF:560KB)
第2回
開催日
平成28年12月3日(土曜)午前9時45分から午後0時30分
会場
曽野木地区公民館
配布資料
資料1 第1回ワークショップの結果概要(案)(PDF:124KB)
参考資料1 第1回ワークショップでのご質問について(PDF:66KB)
参考資料3 前回のふりかえり(まとめ)(PDF:103KB)
参考資料 チラシ「みんなで考えよう!公共施設のこれから」はこちらのページへ
第3回
開催日
平成29年2月12日(日曜)午前9時から午後0時
会場
曽野木地区公民館
配布資料
資料1 第2回ワークショップの結果概要(案)(PDF:132KB)
資料2 ワークショップ以外のコミュニケーションの状況と寄せられた意見(PDF:236KB)
資料5 対策案と評価軸(案)と評価(案)(PDF:534KB)
参考資料1 前回のふりかえり(まとめ)(PDF:132KB)
第4回
開催日
平成29年5月20日(土曜)午前9時から午後0時
会場
曽野木地区公民館
配布資料
資料1 第3回ワークショップの結果概要(案)(PDF:126KB)
資料2 ワークショップ以外のコミュニケーションの状況と寄せられた意見(PDF:106KB)
資料5 対策案と評価軸(案)と評価(案)修正版(PDF:1,212KB)
参考資料1 第3回ワークショップでのご質問について(PDF:645KB)
坂井輪地域のワークショップ開催状況
第1回
開催日
平成30年9月29日(土曜)午前9時から午後0時
会場
坂井輪健康センター
配布資料
資料1 地域の公共施設のあり方について(PDF:1,766KB)
資料2 坂井輪地域実行計画の検討の進め方(PDF:258KB)
参考資料2 坂井輪地域ニューズレター第1号(PDF:399KB)
第2回
開催日
平成30年11月11日(日曜)午後1時半から午後4時半
会場
坂井輪健康センター
配布資料
資料1 坂井輪地域実行計画の検討の進め方(PDF:269KB)
資料2 第1回ワークショップ結果の概要(PDF:174KB)
資料3‐1 第1回ワークショップでのご質問について(PDF:117KB)
資料3‐2 空き家活用に関する支援について(PDF:81KB)
参考資料3 前回のふりかえり(まとめ)(PDF:122KB)
第3回
開催日
平成31年1月26日(土曜)午前9時から午後0時
会場
坂井輪健康センター
配布資料
資料1 坂井輪地域実行計画の検討の進め方(PDF:262KB)
資料2 第2回ワークショップ結果の概要(PDF:190KB)
資料4 第2回ワークショップでのご質問について(PDF:135KB)
参考資料2 コミュニケーション状況報告(PDF:321KB)
参考資料3 児童館と子育て支援センターの概要(PDF:101KB)
参考資料5 第3回ワークショップ結果の概要(PDF:198KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
財務部 財産活用課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-2382 FAX:025-228-3010
