萬代橋周辺の賑わい創出
最終更新日:2022年4月12日
萬代橋周辺の公共空間活用社会実験を実施しています(終了しました)
本市のシンボルである萬代橋周辺において、都心軸と自然軸(信濃川)が交差する固有の魅力を活かし、公共空間を利用した民間団体等によるエリアマネジメントを推進しています。この度、道路空間の賑わい創出のため、地下通路である「万代クロッシング」の壁面を活用し、アートや映像による空間演出を行い、若者文化や情報の発信を行う社会実験を11月12日(土曜)から平成29年3月31日(金曜)まで実施します。また「万代島旧水揚場上屋(通称:大カマボコ)」の壁面を活用したストリートアートが引き続き展示されております。ぜひご覧ください。
1.万代クロッシングでのアート展示と映像による空間演出(終了しました)
- 実施場所:万代クロッシング(中央区万代1 国道7号線下の地下通路)
- 実施期間:平成28年11月12日(日曜)から令和2年3月19日(木曜)
- 通行可能時間:午前7時~午後10時
- アーティスト名:HITOTZUKI(ヒトツキ)
万代クロッシング
(参考)市報にいがた 平成28年11月6日 2593号 1面
万代クロッシング アート(正面)
万代クロッシング アート(斜めより)
2.万代島旧水揚場上屋(通称:大カマボコ)ストリートアート(終了しました)
- 実施場所:万代島旧水揚場の上屋壁面(高さ4メートル、長さ100メートル)
- 製作期間:平成28年3月1日(火曜)から3月11日(金曜)
- 展示期間:平成28年3月12日(土曜)から平成29年3月31日(火曜)
万代島旧水揚場上屋(通称:大カマボコ)ストリートアート
龍(MON)
田の神(MAHARO)
朱鷺(渋谷忠臣)
平和・太陽(Alexone)
関連リンク
アーティスト紹介Facebook(A Touch of Art in Niigata)(外部サイト)
「万代島賑わい創出社会実験」による旧水揚場施設(大カマ)の全長約100メートルのウォールアート紹介のページ
3.萬代橋ライトアップ(終了しました)
- 実施場所:萬代橋(萬代橋上流側橋梁側面)
- 実施期間:平成28年8月11日(木曜)から平成28年11月13日(日曜)(終了しました)
- 点灯時間:午後7時~午後10時
萬代橋ライトアップ(上流側)
ミズベリング店舗からの萬代橋景観
やすらぎ堤左岸からの眺め
萬代橋ライトアップ
やすらぎ堤左岸からの眺め
関連リンク
4.万代テラスにおけるオープンカフェ出店(終了しました)
- 実施場所:万代島右岸緑地(万代テラス)
- 実施期間
平成29年6月1日(木曜)から平成29年10月1日(日曜)
平成30年6月1日(金曜)から平成30年9月30日(日曜)
令和元年6月1日(土曜)から令和元年9月29日(日曜) - 出店店舗:萬代橋サンセットカフェ(新潟オープンカフェ推進実行委員会)
萬代橋サンセットカフェ(昼)
萬代橋サンセットカフェ(夜)
このページの作成担当
本文ここまで