新潟市職員WEBおしごとナビ
最終更新日:2022年8月31日
新潟市職員の業務に興味を持っている方を対象に、新潟市職員WEBおしごとナビ(オンラインでの業務説明会)を開催します。
ビデオ会議ツールZoomを使用し、若手職員が仕事内容の紹介や新潟市職員の魅力などを説明します。
また、参加者からの質問にもお答えします。
新潟市職員として働くことのやりがいや魅力をより身近に感じていただけますので、ぜひご参加ください。
概要
申込受付は終了しました
対象職種
一般行政、社会福祉、精神保健福祉相談員、土木、建築、電気、機械、化学、農業、心理、薬剤師(行政)、獣医師、消防士、水道局(土木、電気、機械、化学)
対象者
市役所の業務に興味のある方で、大学・大学院・高等専門学校等に在学中の学生(原則)
申込み方法・参加の流れ
(1)申込期間中に下記表内のリンク先からお申込みください(各回先着順)。自動返信メールでZoomのミーティング情報をお知らせします。
(2)Zoomが利用可能な環境を事前にご準備ください。Zoom公式サイト(外部サイト)
(3)当日、開始時間までにZoomを起動し、お知らせしたミーティング情報を入力して入室してください。
プログラム(予定)
・オリエンテーション(5分程度)
・新潟市の業務についての概要説明(15分程度)
・先輩職員による仕事内容の紹介(20分程度)
・質問コーナー(15分程度)
※マイク・カメラはオフでご参加ください。質問はチャットでご入力ください。
日程
一般行政は第1回、第8回の2回開催します。参加はどちらか1回のみです。
【第1回】 | |
---|---|
職種 | 一般行政(1) |
先輩職員所属 | スポーツ振興課 東区区民生活課 |
日時 | 9月6日(火曜) 午前9時30分から(約1時間) |
定員 | 80名 |
【第2回】 | |
職種 | 土木 |
日時 | 9月6日(火曜) 午前11時30分から(約1時間) |
定員 | 30名 |
【第3回】 | |
職種 | 建築、電気、機械 |
日時 | 9月6日(火曜) 午後1時30分から(約1時間) |
定員 | 30名 |
【第4回】 | |
職種 | 化学、薬剤師(行政) |
日時 | 9月6日(火曜) 午後3時30分から(約1時間) |
定員 | 30名 |
【第5回】 | |
職種 | 農業 |
日時 | 9月7日(水曜) 午前9時30分から(約1時間) |
定員 | 30名 |
【第6回】 | |
職種 | 社会福祉、精神保健福祉相談員、心理 |
日時 | 9月7日(水曜) 午前11時30分から(約1時間) |
定員 | 30名 |
【第7回】 | |
職種 | 獣医師 |
日時 | 9月7日(水曜) 午後1時30分から(約1時間) |
定員 | 30名 |
【第8回】 | |
職種 | 一般行政(2) |
先輩職員所属 | 南区地域総務課 文化政策課 |
日時 | 9月7日(水曜) 午後3時30分から(約1時間) |
定員 | 80名 |
【第9回】 | |
職種 | 消防士 |
日時 | 9月8日(木曜) 午前9時30分から(約1時間) |
定員 | 30名 |
【第10回】 | |
職種 | 水道局(土木、電気、機械、化学) |
日時 | 9月8日(木曜) 午前11時30分から(約1時間) |
定員 | 30名 |
(注1)第1回、第8回(一般行政)の先輩職員は変更となる場合があります。
(注2)第1回と第8回の組み合わせ以外であれば、複数の会期に申込み可能です。
その他
・当イベントへの参加の有無は、採用試験の合否には一切関係しません。
・申込み後にキャンセルする場合は必ずご連絡ください。
・今後、新潟市が参加・開催を予定する説明会等は下記Twitter、市ホームページでお知らせします。
このページの作成担当
〒951-8068 新潟市中央区上大川前通8番町1260番地1(上大川前庁舎1階)
電話:025-226-3515 FAX:025-228-3999