男性職員の育児休業取得に向けた取り組み
最終更新日:2015年11月11日
平成27年度の主な取り組み
男性職員の育児参加は少子化対策・女性の就労支援としても大切であることから、本市では、男性職員の育児休業取得の促進を含めた仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進に取り組んでいます。
1 イクボス研修の実施
平成27年6月30日に、所属長又は課長補佐を対象として、標記研修会を男女共同参画推進会議研修会との共催で開催しました。
NPO法人コヂカラ・ニッポン代表の川島高之さんを講師にお迎えし、「これから求められる管理職~イクボス~」と題してご講演いただきました。
イクボス研修会1
イクボス研修会2
2 職員への情報提供
職員用の電子掲示板においてイクメン・イクボスインタビュー及び育休制度等についての情報を掲載し、職員に育児休業の取得を呼び掛けるとともに、取得しやすい職場環境づくりに努めています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
総務部 人事課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館5階)
電話:025-226-2489 FAX:025-228-5500
