「フードメッセinにいがた2017」で特区のPRを行いました
最終更新日:2018年4月3日
平成29年11月8日から10日に朱鷺メッセで開催された本州日本海側最大の食の総合見本市「フードメッセinにいがた2017」で国家戦略特区ブースを出展し、規制緩和を活用した取り組みや、企業と連携したアグリビジネスの取り組みをPRしました。
展示内容
出展企業 | 内容 |
---|---|
株式会社ローソンファーム新潟 |
株式会社ローソンファーム新潟の取り組み |
株式会社NKファーム新潟 |
株式会社NKファーム新潟の取り組み |
株式会社グリーンズグリーン |
株式会社グリーンズグリーンの取り組み |
株式会社ビアファーム |
株式会社ビアファームの取り組み |
株式会社たくみファーム |
株式会社たくみファームの取り組み、ミニトマト「天使の唇」のPR |
株式会社ars-dining | 株式会社ars-diningの取り組み |
株式会社セブンファーム新潟市 |
株式会社セブンファーム新潟市の取り組み |
株式会社JR新潟ファーム |
株式会社JR新潟ファームの取り組み、日本酒「新潟しゅぽっぽ」のPR |
株式会社ひらせいファーム |
株式会社ひらせいファームの取り組み |
有限会社フジタファーム |
農家レストラン「ラ・ビステッカ」の紹介 |
有限会社ワイエスアグリプラント |
農家レストラン「トネリコ」の紹介 |
有限会社高儀農場 |
農家レストラン「ラ・トラットリア・エストルト」の紹介 |
株式会社電通、ゲノメディア株式会社 |
農産物高付加価値化プロジェクトの取り組み |
株式会社NTTドコモ、ベジタリア株式会社、ウォーターセル株式会社、エアロセンス株式会社、株式会社自律制御システム研究所 |
「革新的稲作営農管理システム実証プロジェクト」、「新潟市ドローンプロジェクト」の取り組み |
株式会社ぐるなび |
地域活性化包括連携協定に係る取り組み |
PSソリューションズ株式会社 |
農業IoT「e-kakashi」の紹介 |
東日本電信電話株式会社 |
圃場センシングソリューションの紹介 |
株式会社ヰセキ信越 | ICT農機具の紹介 |
社会福祉法人親和福祉会、素井興食品工業株式会社、新潟中央水産市場株式会社、石山味噌醤油株式会社 | 新潟市健幸づくり応援食品 認定食品の紹介 |
新潟雇用労働相談センター | 雇用労働相談センター出張相談所の設置 |
新潟市 | 国家戦略特区の概要等の紹介 |
「フードメッセinにいがた2017」概要
開催日
平成29年11月8日(水曜)から10日(金曜)
会場
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター「展示ホール」
出展者数
450社
来場者数
10,033人(3日間合計)
関連リンク
このページの作成担当
農林水産部 食と花の推進課
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル6階)
電話:025-226-1794 FAX:025-226-0021
