令和4年度情報セキュリティ外部監査結果
最終更新日:2023年3月27日
令和4年度情報セキュリティ外部監査結果について、行政の透明性の確保及び市民の皆様に対する説明責任遂行の観点より下記のとおり公表します。
本市では、市民の皆様の個人情報をはじめとする行政運営上重要な情報など、保有する情報資産を様々な脅威から守るため、新潟市情報セキュリティポリシー(以下「ポリシー」という。)を策定し、平成17年10月より施行しています。
ポリシーは、「PLAN」(文書化したポリシーの確立)、「DO」(ポリシーで規定した対策の導入・運用)、「CHECK」(対策の評価・見直し)、「ACT」(対策の有効性の維持・改善)の、いわゆるPDCAサイクルに基づき運用していく必要があり、本市においても、このPDCAサイクルの「CHECK」に相当するものとして、情報セキュリティ監査を実施しています。
なお、監査結果については、本市の情報セキュリティの脆弱性に関する情報が含まれているため、情報セキュリティ維持に支障を及ぼさない部分のみの公開となります。何卒ご了承ください。
情報セキュリティ外部監査
民間の情報セキュリティ監査専門家を活用し実施する監査です。客観的な視点からの監査により、自組織内では気付きにくい情報セキュリティに関する脆弱点の指摘を受けることができ、専門的な立場から、より技術的な助言を受けることができます。
(1) 監査実施期間
令和4年11月30日(水曜日)~令和5年2月9日(木曜日)
(2) 監査対象所属及びシステム
監査対象所属及び監査対象システムは以下のとおりです。
システム名 | 所属名 |
---|---|
戸籍情報システム | 市民生活部市民生活課 |
住民記録システム | 市民生活部市民生活課 |
こども医療助成システム | こども未来部こども家庭課 |
母子福祉システム | こども未来部こども家庭課 |
児童手当システム | こども未来部こども家庭課 |
(3) 監査業務受託業者(監査人)
株式会社 カシックス
(4) 監査結果
監査結果については、下記ファイルをご覧ください。
令和4年度情報セキュリティ外部監査報告書(PDF:271KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館5階)
電話:025-226-2476 FAX:025-228-5500