【終了】多要素認証システム再構築に関する 情報を募集しています(RFI)
最終更新日:2022年8月3日
募集は終了しました。
1.目的
稼働中の多要素認証システム機器等が保守期間の終了を迎えるにあたり、事業者様へ情報の提供を依頼するものです。
収集した情報は、仕様書作成の参考とします。
2.現状
・データセンター設置のサーバー上にオンプレミスで構築
・番号利用事務に使用する端末1,800台のログイン認証について、ID・パスワード認証に加え、
二要素目の認証方式に生体情報(手のひら静脈)による認証を行っている。
・総務省の示す自治体情報セキュリティ対策モデルのうち、αモデルを採用
その他詳細については、配布資料をご参照ください。
3.想定仕様
想定している仕様は以下のとおりです。
・総務省の示す自治体情報セキュリティ対策の内容に合致したもの
・生体情報を利用した認証方式
・調達範囲は下記の通り
ハードウェア(サーバー、ネットワーク機器等の付属品を含む)
関連ソフトウェア
認証装置
システム構築作業及び初期ユーザー登録作業委託
・令和6年1月までに運用を開始
・リースによる機器調達
なお、上記想定仕様については現時点での内容であり、調達の際には提出された情報等を基に変更する場合があります。
4.依頼内容
次に記載の「01 依頼文」及び「02 RFI実施要領」の内容について、情報の提供を依頼します。
5.配布資料
資料を参考に、回答様式をご提出ください。
6.情報提供書の期限
令和4年8月3日(水曜)から令和4年8月29日(月曜)午後5時まで
電子メール、郵送又は持参により提出してください。
なお、ご持参いただく場合には、事前にご連絡をお願いします。
7.質疑応答
令和4年8月17日(水曜)までに、「回答様式2_質問書」に記載の上、電子メールにて送付してください。
質問に対する回答は、市ホームページにて公開します。
質問書への回答 令和4年8月22日(月曜)掲載
ご提出いただいた質問書への回答を掲載します。
8.その他
・提供内容について、後日お問い合わせする場合があります。
・提供物は返却しません。
・本件の目的以外には使用しません。
・提供に係る費用は、事業者の負担とします。
・提供の有無は、業者選定と一切関係ありません。
・提供内容は、調達において仕様書等に反映する場合があります。
9.連絡先
住所 :〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1
所属 :総務部情報システム課
担当者:茂呂・藤井・井浦
電話 :025-226-2477(直通)
E-mail: info_sys@city.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館5階)
電話:025-226-2476 FAX:025-228-5500