ロシア・ウラジオストク市開基160周年記念事業 新潟市文化団募集(終了しました)

最終更新日:2022年5月20日

新潟市は1991年にロシア・ウラジオストク市と姉妹都市提携を結んで以来、さまざまな分野で交流を深めてきました。
今年、ウラジオストク市は開基160周年(街が開かれた日から160周年)を迎え、記念事業の開催を予定しております。
ついては、新潟市文化団として記念事業に参加し、日本の伝統文化を披露する団体を募集いたします。

募集概要

募集概要
渡航日程(予定)

令和2年7月2日(木曜)から令和2年7月5日(日曜)

  • 2日(木曜) 移動(新潟市→羽田空港→ウラジオストク空港)
  • 3日(金曜) 会場下見、リハーサル、現地市民を対象としたワークショップほか
  • 4日(土曜) 記念コンサート出演(会場:中央広場など2か所)、記念パレード参加ほか
  • 5日(日曜) 移動(ウラジオストク市→羽田空港→新潟市)
渡航先

ロシア・ウラジオストク市

募集対象及び応募条件

以下の3つの条件すべてを満たしている必要があります。

  1. 新潟市内で活動している団体で、舞台パフォーマンス(舞踊・ダンスあるいは書道)を海外で積極的に披露できること。
  2. 記念コンサートへの出演(2回)や記念パレードへの参加、現地市民向けのワークショップを実施できること。
  3. 渡航費(日本国内移動費を含む)の3分の2を自己負担できること。(注記1)

詳細は、以下の「募集案内」でご確認いただけます。
(注記1)現地滞在費(現地交通費、宿泊、食費)はウラジオストク市が負担します。

定員 1団体(演者、指導者、引率などを合わせて9名まで)
申込み方法

「申込用紙」に必要事項を記入の上、令和2年4月17日(金曜)「必着」で、郵送・FAX・メールのいずれかの方法で国際課までお申込みください。

「募集案内」で詳細をご確認の上、お申し込みください。

申込み・問い合わせ先

新潟市観光・国際交流部国際課
所在地:〒951-8507 新潟市中央区西堀前通6‐894‐1 西堀6番館ビル5階
電話:025-226-1674(直通)
FAX:025-225-3255

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

観光・国際交流部 国際課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-1677 FAX:025-225-3255

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで