ビロビジャン市との交流の歩み
最終更新日:2019年2月26日
時期 | 内容 |
---|---|
1992年8月 | 豊栄市とビロビジャン市が姉妹都市提携 |
2005年3月 | 新潟市と豊栄市が合併 |
同年8月 | 新潟市長を団長とする代表団がビロビジャン市を訪問 |
同年11月 | 新潟で開催された「食と花の世界フォーラム」にビロビジャン市から参加 |
2006年8月 | 新潟市文化団がビロビジャン市で踊りの公演 |
同年11月 | 「新潟国際ビジネスメッセ」にビロビジャンから参加(以降2011年まで毎年参加) |
2007年4月 | 政令市移行記念「姉妹・友好・交流協定都市会議」にビロビジャン市長一行が来訪 |
同年7月 | ビロビジャン、ウラジオストク、ハバロフスク市青少年使節団が来訪 |
同年9月 | ビロビジャン市市制70周年記念事業に新潟市から代表団が参加 |
2008年8月 | 新潟市スポーツ団(テニス)がビロビジャン市を訪問。親善試合を実施 |
2010年7月 | 旧豊栄市とビロビジャン市の姉妹関係を本市が引き継いで5周年を迎えることを記念し、北区文化会館竣工に合わせてビロビジャン市文化団を受入 |
2012年9月 | ビロビジャン市市制75周年記念事業に新潟市から代表団と文化団が参加 |
2013年9月 | アムール川の洪水被害を受けたビロビジャン市の復興のために新潟市で募金活動を実施し、義援金を寄付 |
2014年8月 | 新潟市代表団がビロビジャン市を訪問 |
2016年3月 | ビロビジャン市代表団が来訪 |
2017年4月 | 政令市移行10周年記念事業にビロビジャン市から代表団が来訪 |
同年9月 | ビロビジャン市市制80周年記念事業に新潟市から代表団と文化団が参加 |
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-1677 FAX:025-225-3255
本文ここまで