新潟市・県の海外拠点事務所
新潟市北京事務所
新潟市と経済成長著しい中国との結びつきをさらに深めるため、首都・北京市に日本の自治体としては初の海外事務所を平成19(2007)年4月に開設し、以下のような活動を行なっています。
- 中国との経済・観光・青少年交流促進に係る情報収集及び関係機関への働きかけ
- SNS等を活用した新潟地域の情報発信
- 商談会や展示会への出展及び出展支援
- 中国における各種プロモーション
平成19年4月事務所開所式の様子
事務所入口
新潟県大連経済事務所
新潟県と東北三省(黒龍江省、吉林省、遼寧省)をはじめとする中国との経済交流、国際物流の拡大を促進する拠点として、平成9(1997)年3月に遼寧省大連市に開設されました。新潟市も平成9(1997)年4月から参画しています。
事務所では次のような活動を行っています。
- 新潟県内企業の活動展開への支援
- 中国経済・産業情報の収集・発信
- 港湾空港利用の拡大・促進
- 経済交流プロジェクトへの協力 など
新潟県ソウル事務所
新潟県と韓国との交流を一層進めるため、日本の地方自治体が韓国に設置する初の単独事務所として平成2(1990)年10月にソウル市に開設されました。事務所では次のような分野で幅広く活動しています。
- 新潟県の観光PR(インバウンド観光の促進など)
- 新潟市とソウル市とを結ぶ定期航空路線の拡充
- 企業間の経済・技術交流の支援
- 学校、地域、各種団体などの相互交流支援
本文ここまで