このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

市報にいがた 令和元年9月1日 2702号 情報ひろば

最終更新日:2019年9月1日

9月20日から26日は動物愛護週間 動物フェスティバルなどを開催

猫の写真

 動物愛護週間は、動物の愛護と適正な飼育についての理解と関心を深めるために設けた週間です。
 この機会に動物の命や動物との暮らし方について考えてみませんか。

問い合わせ 動物愛護センター(中央区清五郎 電話:025-288-0017)

人と動物が共生するまちへ 殺処分ゼロを目指して

 昨年度、同センターには犬82匹、猫736匹が収容され、そのうち犬3匹、猫416匹が殺処分になりました。平成16年度と比べ約5割まで減少しましたが、依然として多くの猫(特に子猫)が殺処分となっています。
 殺処分ゼロを目指し、適正・終生飼育などに努めましょう。

飼う前に考えよう

 一度飼った動物は最後まで責任と愛情を持って飼いましょう。

  • ペットが飼える住環境か
  • ペットの種類、大きさは自分の生活に合っているか
  • 家族全員の同意があるか
  • 近隣に迷惑を掛けないように配慮できるか
  • 毎日欠かさず世話ができるか
  • 飼育にかかる費用が用意できるか
  • ペットが寿命を迎えるまで飼い続けられるか
  • 飼えなくなったとき、次の飼い主は見つけられるか

動物との暮らし方

犬の飼い方

  • 登録と狂犬病予防注射は飼い主の義務です。注射が済んでいない場合は、早めに接種をしてください。
  • 鑑札、注射済票、迷子札を着けましょう。
  • 必要に応じて不妊去勢手術を受けさせましょう。
  • 鳴き声やふんの始末などで周囲に迷惑を掛けないよう、条例やマナーを守って飼いましょう。

猫の飼い方

  • 室内飼いに努めましょう。
  • 不妊去勢手術をして繁殖防止に努めましょう。
  • 首輪、迷子札を着けましょう。

※多頭飼い(犬猫合わせて10匹以上)は、同センターへの届け出が必要です。

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術に助成

 不妊・去勢手術を自費で行うボランティアなどへ費用の一部を助成します。 ※1匹当たりの手術費用が雌猫1万円、雄猫5千円を超えるものに限る。予算がなくなり次第終了

手術対象 本市に生息する飼い主のいない猫
助成額(1匹) 雌猫1万円、雄猫5千円
申し込み 所定の申込書を市動物愛護協会(同センター内)へ ※手術前に申し込みが必要。要項・申込書は市内の動物病院で配布

動物フェスティバル

 動物と触れ合い、正しい知識や飼い方などについて学びます。

日時 9月22日(日曜)午前11時から午後3時
会場 同センター
参加費 入場無料

主な催し

ステージイベント
午前11時…盲導犬の体験歩行紹介、わんわん雑技団
午後1時…しつけ方教室発表会、クイズ、ほか

盲導犬体験歩行紹介
盲導犬体験歩行紹介

テントブース
午前11時…盲導犬コーナー、似顔絵
午後1時…ペット健康相談、迷子札づくり、猫Tシャツの販売、ほか

ホール
午前11時…ペットとの同行避難疑似体験、フェイスペイント

申し込みが必要な催し

獣医師の仕事体験

時間 午後1時半、午後2時15分(各30分)
対象 小学生
定員 各回先着5人
申し込み 9月4日(水曜)午前9時から電話で同センター
※子ども、親子向け情報です

獣医師の仕事体験
獣医師の仕事体験

同センター 10月の催し

犬の飼い方相談会

 正しい飼い方を身に付けましょう。

日時 1日(火曜)午後1時から午後2時半
定員 先着6人 ※犬の同伴可
申し込み 9月4日(水曜)午前9時から電話で同センター

犬と猫の譲渡会

 多くの犬や猫が飼い主を待っています。

日時 猫…4日(金曜)・9日(水曜)・14日・22日(祝日)・26日(土曜)・30日(水曜)午後1時から午後2時半
犬…6日(日曜)・17日・24日(木曜)午後1時から午後3時
※過去1年間に譲渡前講習を受講した人は、猫は午後1時半、犬は午後2時から
申し込み 開催日前日午後5時までに所定の申込書を同センターへ
※申込書は申込先、区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)で配布。市ホームページにも掲載。譲渡対象動物がいない場合は譲渡前講習のみ開催

譲渡対象の犬
譲渡対象の犬(シェパード、雌、推定7歳、体重約30キロ)

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video

    新潟市役所

    ( 法人番号:5000020151009 )

    市役所庁舎のご案内

    組織と業務のご案内

    〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1 電話 025-228-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    ※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る