市報にいがた 平成31年4月7日 2692号 情報ひろば
最終更新日:2019年4月7日
お知らせ
2月議会定例会閉会 57議案を可決
2月議会定例会が3月22日に閉会しました。平成31年度一般会計や7特別会計、下水道・水道・病院の各企業会計の当初予算のほか、条例の制定・改正など57議案を可決しました。
問い合わせ 議会事務局議事課(電話:025-226-3395)
児童扶養手当など 4月分から改定
平成30年の物価変動率に基づき、1.0パーセント引き上げ改定します。
問い合わせ 区役所健康福祉課
児童扶養手当
第1子…10,120円から42,910円
第2子加算額…5,070円から10,140円
第3子以降加算額…3,040円から6,080円
障がい者・児向け手当
特別児童扶養手当1級…52,200円
同手当2級…34,770円
障害児福祉手当…14,790円
特別障害者手当…27,200円
経過的福祉手当…14,790円
差し押さえ動産・市有地 インターネット入札で公売
入札には参加資格申込期間に「Yahoo!オークション」で参加資格を得る必要があります。出品物、対象地、入札手続きなど詳しくは市ホームページに掲載しています。
差し押さえ動産
参加資格申込期間 4月8日午後1時から4月23日(火曜)午後11時
入札期間 5月7日(火曜)午後1時から9日(木曜)午後11時
問い合わせ 納税課(電話:025-226-2288)
市有地
参加資格申込期間 4月22日(月曜)午後2時まで
入札期間 5月14日午後1時から21日(火曜)午後1時
問い合わせ 財産活用課(電話:025-226-2385)
新潟開港150周年記念事業へ 寄付を募集
寄付をした企業・団体・個人名と金額を同事業記念誌に掲載するほか、1口以上の寄付で記念グッズと記念誌を進呈します。申し込み方法など詳しくは同事業の公式ホームページに掲載しています。
日時 12月27日(金曜)まで
寄付金額(1口) 企業・団体5万円、個人1万円 ※1口未満の寄付も可
問い合わせ 同事業実行委員会事務局(2019年開港150周年推進課内 電話:025-226-2168)
平成31年度予防接種は計画的に
子どもの予防接種
接種対象年齢の人は無料です。 ※詳しくは「予防接種予診票つづり」、冊子「予防接種と子どもの健康」、母子健康手帳、市ホームページなどで確認
高齢者用肺炎球菌予防接種
対象者には5月下旬に案内を発送します。 ※案内が届く前に接種を希望する場合は、委託医療機関に要相談
対象
- 平成32年3月31日までに65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる人と101歳以上の人
- 接種日に60歳から64歳で身体障害者手帳1級相当の心臓・腎臓・呼吸器の機能障がい、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいがある人 ※過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種した人は対象外
自己負担額 4,610円 ※生活保護世帯は無料
問い合わせ 区役所健康福祉課
信濃川係留場(中央区川岸町) 利用者を募集
年間管理料 88,000円から198,000円(税別、別途保証金が必要)
申し込み 所定の申込書を開発公社緑化・施設整備課(中央区白山浦1 電話:025-234-2633)へ ※申込書は同課で配布
角田山一周ハーフマラソン大会 交通規制とシャトルバス運行
4月14日(日曜)開催の同大会に伴い、国道402号、460号など周辺道路で交通規制を行います。 ※当日は巻駅・会場間のシャトルバスを運行。詳しくは同大会公式サイトに掲載
問い合わせ 城山運動公園(電話:0256-72-1212)
元気力アップ・サポーター 4月の登録説明会
介護施設などでお茶出しなどを行う同サポーターの登録説明会(各1時間半)を開催します。活動でポイントがたまり、翌年度最大5,000円を受け取ることができます。
※高齢者向け情報です
対象 本市在住で65歳以上の人
1. 北地区コミュニティセンター
日時 11日(木曜)午後1時半
2. 東区プラザ
日時 17日(水曜)午前10時
申し込み 1.2.は電話で東区社会福祉協議会(電話:025-272-7721)
3. 中央区社会福祉協議会
日時 16日(火曜)午前10時
申し込み 電話で同協議会(電話:025-210-8720)
4. 曽野木地区公民館
日時 16日(火曜)午後1時半
5. 秋葉区社会福祉協議会
日時 18日(木曜)午後1時半
6. 南区社会福祉協議会
日時 11日(木曜)午後1時半
申し込み 4.5.6.は電話で秋葉区社会福祉協議会(電話:0250-24-8376)
7. 黒埼市民会館
日時 16日(火曜)午前10時
8. 西川社会福祉センター
日時 24日(水曜)午後1時半
申し込み 7.8.は電話で西区社会福祉協議会(電話:025-211-1630)
就学援助申請 4月15日までに学校へ
一定の所得基準以下の家庭を対象に、小・中学校の就学にかかる費用の一部を補助しています。
※詳しくは学校で配布するお知らせに掲載
問い合わせ 学務課(電話:025-226-3168)
G20新潟農業大臣会合 開催に向け一斉清掃に参加を
日時 4月20日(土曜)午前10時から
集合場所
- 新潟交通バスセンタービル2階広場(中央区万代1)
- NSGスクエア前(中央区古町通7)
- のぞみ公園(中央区笹口2)
申し込み 4月19日(金曜)までに電話で廃棄物対策課(電話:025-226-1405)
※にいがた未来ポイント対象事業です
「萬代橋誕生祭」開催記念 萬代橋Tシャツデザインを募集
申し込み 5月17日金曜(必着)までにメール(kensetsu.c@city.niigata.lg.jp)で中央区役所建設課(電話:025-223-7410)へ ※募集要項など詳しくは市ホームページに掲載
災害義援金の受け付けを延長
1. 北海道胆振(いぶり)東部地震災害義援金
日時 9月30日(月曜)まで
2. 東日本大震災義援金
3. 熊本地震災害義援金
4. 平成29年7月5日からの大雨災害義援金
日時 来年3月31日(火曜)まで
募金箱設置場所 市役所本館・分館地下売店、区役所健康福祉課、出張所、連絡所、関屋行政サービスコーナー、市パスポートセンタ-(NEXT21)、ほか
口座振替(ゆうちょ銀行・郵便局)
1.は口座番号「00130-1-673591」
口座名義「日赤平成30年北海道胆振東部地震災害義援金」
2.は口座番号「00140-8-507」
口座名義「日本赤十字社東日本大震災義援金」
3.は口座番号「00130-4-265072」
口座名義「日赤平成28年熊本地震災害義援金」
4.は口座番号「00190-2-696842」
口座名義「日赤平成29年7月大雨災害義援金」 ※受領証の発行希望者は通信欄に「受領証希望」と記載。窓口での振替手数料は無料
問い合わせ 同社新潟市地区本部(福祉総務課内 電話:025-226-1169)
耐震診断・耐震改修などに助成
申し込み 4月8日から所定の申請書類を建築行政課(市役所分館 電話:025-226-2841)へ ※補助金交付決定前に着手したものは対象外。案内・申請書は同課で配布、市ホームページにも掲載
1. 耐震診断士派遣
自己負担額 5,000円から(65歳以上の人のみの世帯や障がい者などがいる世帯は無料)
2. 耐震設計費補助
補助率 2分の1
補助上限額 10万円
3. 耐震改修工事費補助
補助率 3分の2
補助上限額 120万円(65歳以上の人のみの世帯や障がい者などがいる世帯は150万円)
4. 耐震改修等促進リフォーム工事費補助
補助率 2分の1
補助上限額 20万円
5. 危険ブロック塀等撤去工事費補助
補助率 2分の1
補助上限額 15万円
対象 1.から4.は昭和56年5月31日以前に建築された個人所有の2階建て以下、延べ面積500平方メートル以下の木造戸建て住宅(2.3.は1.の診断の結果、倒壊する可能性があるまたは高い場合のみ、4.は3.の対象の場合のみ対象) 5.は高さ1メートル以上で道路に接していて倒壊の危険性があるブロック塀など
日中韓で文化交流 高校・大学生などを募集
東アジア文化都市青少年交流
伝統工芸体験、文化施設見学、ほか
日時
- 7月27日(土曜)から30日(火曜)
- 8月1日(木曜)から5日(月曜)
- 8月11日(祝日)から15日(木曜)
会場
- 本市
- 清州(チョンジュ)市(韓国)
- 青島(チンタオ)市(中国)
対象 本市在住・在学の高校生
定員 各10人
参加費 1.は無料 2.3.は各3万円(別途パスポート取得費などが必要)
申し込み 5月8日水曜(必着)までに所定の申込書と小論文(400字程度)を文化創造推進課(電話:025-226-2554)へ
ウルサン市(韓国)との青年交流
ワークショップ、ホームステイの受け入れ、ほか
日時 8月10日(土曜)から12日(振替休日)
対象 本市在住・在学の高校生・専門学校生・大学生
定員 12人
参加費 無料
申し込み 4月22日(月曜)までに所定の申込書と小論文(800字以内)を国際課(電話:025-226-1677)へ
※語学力は不問。申込書・募集要領などは市内の高校で配布、市ホームページにも掲載
介護保険サービスガイド 2019年度版を配布
配布場所 区役所健康福祉課、出張所、地域保健福祉センター、ほか
問い合わせ 高齢者支援課(電話:025-226-1295)
市政さわやかトーク宅配便
市職員が市民の皆さんのところへ出向き、市の事業や施策などを紹介します。
対象 本市在住・在勤・在学の人で構成する、当日10人以上の参加が見込まれる団体・グループ
時間 午前10時から午後9時の間でおおむね2時間以内
申し込み 希望日の1カ月前までに所定の申込書を各テーマの担当課または広聴相談課(電話:025-226-2094)へ ※申込書は市役所本館・分館案内、区役所、出張所、公民館などで配布するパンフレットや市ホームページに掲載
光化学スモッグ 春から夏は注意
光化学スモッグは春から夏にかけて、風が弱く気温の高い晴れた日に発生しやすくなります。光化学スモッグ注意報が発令された場合は、にいがた防災メール、市ホームページ「緊急・災害」、テレホンサービス(電話:025-283-7418)、広報車などでお知らせしますので、屋外での活動や自動車などの利用をできるだけ控えてください。目やのどに刺激や痛みを感じた場合は、洗眼やうがいをし、室内で安静にしてください。
問い合わせ 環境対策課(電話:025-226-1367)
4月から7月ごろはカラスの繁殖期 威嚇(いかく)に注意
カラスの巣には不用意に近づかず、やむを得ず近くを通るときは、帽子をかぶったり傘を差したりして身を守りましょう。
問い合わせ 区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)
パスポート申請は早めに
4月26日(金曜)までに受け取りが必要な人は4月19日(金曜)までに申請してください。4月24日(水曜)から5月15日(水曜)までの申請は、受け取りまでに最大15日かかります。 ※詳しくは市ホームページに掲載
問い合わせ パスポートセンター(電話:025-226-7744)
2019年度版統計グラフを配布
各種統計から見た本市の状況などを紹介
配布場所 市役所本館・分館案内、区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)、出張所 ※市ホームページにも掲載。英語版もあり
問い合わせ 総務課(電話:025-226-2413)
有毒植物による食中毒に注意
山菜採りなどで誤って有毒な野草を採取し、食べたことによる食中毒が発生しています。食用と確実に判断ができない場合は絶対に食べないでください。野草を食べて体調が悪くなった場合は、食べた野草を持ってすぐに医師の診察を受けてください。
問い合わせ 食の安全推進課(電話:025-212-8226)
東区産業・観光フォトコンテスト 作品募集
部門 産業のまち、東区の四季
応募期間 10月1日(火曜)から1月17日(金曜)
申し込み 所定の応募票と作品を新潟フジカラー取扱店舗または東区役所地域課(電話:025-250-2130)へ ※応募票は申込先などで配布
非常勤職員の募集
現在募集中の非常勤職員の情報は市ホームページに掲載しています。
市ホームページから
ドリームジャンボ宝くじ 4月26日(金曜)まで販売中
収益金は市の事業に役立てられています
問い合わせ 財務課(電話:025-226-2203)
市から発送する通知書など
国民健康保険料仮徴収通知書、後期高齢者医療仮徴収額決定通知書、介護保険料仮徴収通知書・暫定通知書…日時 4月9日(火曜)
問い合わせ 区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課) ※旧市町村分の国民健康保険税は納税課(電話:025-226-2294)
固定資産税・都市計画税納税通知書…日時 4月11日(木曜) ※18日(木曜)までに届かない場合は要問い合わせ。課税件数が多い場合は課税明細書を別途発送
問い合わせ 資産税課(電話:025-226-2266)
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ