市報にいがた 平成28年2月28日 2557号 3面
最終更新日:2016年2月26日
文化・学習活動など サークル会員を募集
下表の6施設で活動しているサークルを紹介します。申し込み、会費など詳しい内容は各サークルに問い合わせてください。
公民館・コミュニティセンターなど、下表以外の施設で活動するサークルは、区役所だよりを見てください。
区役所だより(北・東・中央・秋葉・西区は別冊で発行) | 掲載号 |
---|---|
江南区 | 2月21日号 |
北区・東区・中央区(公民館)・西区・西蒲区 | 3月6日号 |
中央区(コミュニティセンターなど)・秋葉区・南区 | 3月20日号 |
音楽文化会館
中央区一番堀通町3-2 電話:025-224-5811
サークル名(内容) | 活動日時 | 問い合わせ |
---|---|---|
青い鳥の会/童謡を楽しむ会 (童謡・唱歌) |
第1(土曜)午前 | 南雲 電話(夜):025-266-4732 |
みつばち (童謡・唱歌) |
第4(日曜)午後 | 長井 電話(夜):025-223-7228 |
合唱団にいがた (混声合唱) |
毎週(火曜)夜間 | 坂井 電話:090-7261-8987 |
合唱団ユートライ (混声合唱) |
毎週(日曜)夜間 | 中村 電話:080-1061-9586 |
混声合唱団アミューズ | 毎週(火曜)夜間 | 與田 電話:025-275-6969 |
アカシアコーラス (女声合唱) |
毎週(火曜)午後 | 草間 電話(昼):025-241-6166 |
あしたばコーラス (女声合唱) |
毎週(火曜)午前 | 武藤 電話:025-268-5203 |
おひさまコーラス (女声合唱) |
毎週(金曜)午前 | 鈴木 電話:025-233-6971 |
コスモスコーラス (女声合唱) |
毎週(火曜)午前 | 中澤 電話(夜):025-233-1260 |
コール沙羅ぐみはら (女声合唱) |
第1から第3(水曜)午前 | 関 電話(昼):025-233-3232 |
コーロ・アミーカ (女声合唱) |
第1・第2・第4(水曜)夜間 | 中野 電話:025-284-0867 |
コーロ・ブリランテ (女声合唱) |
第2(木曜)午前 | 下村 電話(昼):025-258-9302 |
コーロ レガーレ (女声合唱) |
毎週(水曜)午前 | 五十嵐 電話(昼):025-245-5811 |
女声合唱団「フェリーチェ」 | 毎週(金曜)午後 | 中村 電話(夜):025-270-3600 |
関屋コーラス (女声合唱) |
毎週(木曜)午後 | 渡辺 電話(昼):025-258-6339 |
ときめき詩吟クラブ | 第1・第3(土曜)午前 | 小出 電話(昼):025-266-0092 |
新潟正絃社 (生田流箏曲) |
第1(日曜)午後 | 大西 電話(夜):025-266-8882 |
竹育サークル (津軽三味線) |
第1から第3(水曜)夜間 | 百瀬 電話:090-4098-8412 |
オカリナサークル「モント」 | 第2から第4(木曜)午前 | 小林 電話(夜):025-285-0796 |
オカリナ土の音 | 第1・第3(土曜)午前 | 竹田 電話:025-228-8337 |
オカリナ彩虹(にじ) | 第2・第4(火曜)午前 | 熊倉 電話(夜):025-277-3770 |
オカリナの会 トトロ | 第1・第3(火曜)午前 | 滝沢 電話(夜):025-273-3656 |
ぐるーぷ・オカリナ | 第1・第3(水曜)午前 | 渡部 電話(夜):025-270-5128 |
サークル・風 (オカリナ) |
第1・第3(水曜)夜間 | 計良 電話:025-225-4064 |
ハーモニーやすらぎ (ハーモニカ) |
第2・第4(金曜)午後 | 伊藤 電話(夜):025-283-1209 |
ウクレレサークルドレミ | 第2・第4(土曜)午前 | 馬場 電話:025-272-0650 |
新潟ドルチェ・マンドリン・アンサンブル (マンドリン・ギターなど) |
毎週(火曜)夜間 | 滝沢 電話(夜):025-247-4880 |
メープル・ストリング・アンサンブル (弦楽合奏) |
第2・第4(土曜)午後 | 笠原 電話:090-7567-9445 |
新潟チェロアンサンブル | 第2・第4(日曜)午後 | 大石 電話(夜):090-4534-5360 |
シティブラス越後 (吹奏楽) |
毎週(水曜)夜間 | 阿部 電話(夜):080-4788-1687 |
シンフォニアアンサンブルニイガタ (吹奏楽) |
第1(木曜) 第4(金曜)夜間 |
百川 電話(夜):090-2558-1075 |
シンフォニック・アンサンブル・リルト (吹奏楽) |
毎週(土曜)夜間 | 落合 電話:090-6038-6263 |
新潟ウインドオーケストラ (吹奏楽) |
毎週(水曜・日曜)夜間 | 小林 電話(夜):025-274-0511 |
新潟市民吹奏楽団 | 毎週(火曜・金曜)夜間 | 斎藤(午膓楽器店内) 電話(昼):025-228-2339 |
新潟交響楽団 (オーケストラ) |
毎週(月曜)夜間 | 山際 電話:080-8704-2501 |
新潟室内合奏団 (オーケストラ) |
毎週(木曜)夜間 | 長尾 電話:090-7833-3890 |
すみれ会 (初級社交ダンス) |
毎週(金曜)午後 | 風間 電話(夜):025-274-7254 |
華踊会 (中級社交ダンス) |
第1から第3(火曜)午前 | 石山 電話(夜):025-266-7520 |
クララ会 (中級社交ダンス) |
毎週(土曜)午前 | 中村 電話(昼):025-285-2976 |
ザ・ベーシック (中級社交ダンス) |
毎週(火曜)午前 | 田巻 電話(昼):025-377-5978 |
社研会 (中級社交ダンス) |
月3回(土曜)午前 | 矢島 電話(昼):025-268-4097 |
大幸ダンス (中級社交ダンス) |
毎週(金曜)夜間 | 盛山 電話:090-3473-7564 |
D.L.C (中級社交ダンス) |
第2・第4(月曜)夜間 | 高田 電話:080-5040-0227 |
ユリカモメ会 (中級社交ダンス) |
毎週(火曜)午後 | 長浜 電話:080-5070-1602 |
サタディー・フォー (中級・上級社交ダンス) |
毎週(土曜)午前 | 長浜 電話:080-5070-1602 |
ダンシングマリン (レクリエーションダンス) |
毎週(木曜)午前 | 滝澤 電話(夜):025-266-3983 |
マドンナ (レクリエーションダンス) |
毎週(木曜)午前 | 羽入 電話(昼):0250-24-9676 |
ダンキー会 (フォークダンス) |
毎週(木曜)午後 | 今井 電話(昼):025-228-4357 |
ニューダンキー会 (フォークダンス) |
毎週(火曜)午前 | 今井 電話(昼):025-228-4357 |
フォークカトレア (フォークダンス) |
毎週(水曜)午後 | 小野 電話:025-231-2668 |
フラッシュ (ジャズダンス、エアロビクスなど) |
毎週(水曜)午前 | 関 電話:025-259-8259 |
タップル (タップダンス) |
毎週(火曜)午前 | 中村 電話(夜):025-266-7938 |
新潟スコティッシュカントリーダンスクラブ (スコティッシュダンス) |
第3(金曜)午前 第4・第5(金曜)午後 |
江口 電話(夜):025-231-1538 |
新潟ラウンドダンス研究会 (初級ラウンドダンス) |
第1・第2・第4・第5(金曜)午前 第3(金曜)午後 |
鈴木 電話(昼):025-265-4689 |
T・A・Y-C (コンテンポラリーダンス) |
第3(日曜)午前 | 舟山 電話:090-5501-3291 |
カラオケ青春の会 | 第1・第3・第4(火曜)午後 | 中野 電話(夜):025-247-2852 |
新潟市カラオケ友の会 | 毎週(火曜)午後・夜間 毎週(木曜)午前・午後・夜間 |
渡辺 電話:090-2886-6936 |
リトミック研究センター (リトミック指導法) |
第2(日曜)午前・午後 | 小見 電話(夜):025-230-7219 |
男女共同参画推進センター「アルザにいがた」
中央区東万代町9-1(万代市民会館内) 電話:025-246-7713
サークル名(内容) | 活動日時 | 問い合わせ |
---|---|---|
I 女性会議新潟県本部 (女性の自立・平和・平等の活動) |
不定期 | 本間 電話:025-223-4747 |
イキイキ健康ふれ愛クラブ元気塾 (平日交流会と講話・会員発表) |
第4(日曜)午後 | 五十嵐 電話(昼):025-286-9450 |
ŌHKA (定年後の自由テーマの勉強会) |
第4(木曜)午後 | 金子 電話:090-2409-1336 |
カトレア会 (心豊かにする情報を交換) |
隔月1回(土曜)午後・夜間 | 太田 電話:025-266-4065 |
健笑会 (充実したシニアライフ活動) |
第3(土曜)午後 | 市村 電話(夜):025-247-4867 |
(一社)国際女性教育振興会新潟県支部 (女性教育発展に寄与する学習) |
不定期 | 斎川 電話:025-228-8826 |
子ども支援ネットワーク・ライツ (子どもと大人の学びを支援) |
不定期 | 渡辺 電話(夜):025-388-5971 |
自治基本条例を見守る市民の会 (市民参画と住民自治の勉強会) |
第2(木曜)夜間 | 岩橋 電話:025-276-7047 |
新日本婦人の会新潟県本部 (平和、女性子どもの人権を守る) |
不定期 | 赤沢 電話:025-223-5220 |
(一社)大学女性協会 新潟支部 (女性の活躍推進と国際協力) |
第4(土曜)午後 | 髙橋 電話:025-263-1419 |
新潟カウンセリング楽習会「語らい」 (語らい、共に育み合う) |
第3(土曜)午後 | 荒木 電話:025-230-5320 |
新潟県カーリンコン協会 (新スポーツの体験と健康増進) |
第1・第3(水曜)夜間 | 細井 電話:090-4094-4905 |
NPO法人新潟県消費者協会 (消費者問題に取り組む) |
平日 午前・午後 | 竹内 電話:025-281-5558 |
にいがた女性会議 (女性と男性の平等をめざす) |
第1(土曜)午後・ほか随時 | 塩沢 電話:025-267-5330 |
にいがた女性会議 介護・自立部会 (介護の学習会・施設見学) |
第3(火曜)午前 | 中村 電話:0250-22-2690 |
にいがた女性会議 社会参画部会 (男女共同参画行動計画の学習) |
第2・第4(金曜)午前 | 渡辺 電話:025-269-2987 |
にいがた女性会議 子ども・子育て支援部会 (子どもの人権・子育て支援) |
月1回 | 笠原 電話:090-2484-4181 |
新潟女性史クラブ (新潟の女性史を学習・研究) |
第1から第3(月曜) 第4(水曜) |
加藤 電話:0256-52-5225 |
NPO法人ハッピーライフ新潟 (健康と生きがいづくりを支援) |
月1回 | 須田 電話:090-5309-9447 |
パワフル・エイジング研究会 (高齢社会を明るく積極的に生きる) |
第2(水曜)午後 | 小林 電話(勤務先):025-222-9186 |
放送大学心理臨床研修会・新潟 (創作コラージュ療法の理論と実習) |
月1回 午前・午後 | 板倉 電話:0256-94-3405 |
メディア研究会 (メディアリテラシーの学習) |
第3(木曜)午前・午後 | 井ノ上 電話:025-374-7233 |
NPO法人ライフ・アクセス21 (健康・生きがいづくりの支援) |
月1・2回 | 福田 電話:090-7171-1821 |
若者支援センター「オール」
中央区東万代町9-1(万代市民会館内) 電話:025-247-6781
サークル名(内容) | 活動日時 | 問い合わせ |
---|---|---|
アットアート (障がいのある人たちの水彩画教室) |
第1・第3(土曜)午後 | 桜沢 電話:025-233-8283 |
創作表現集団 D-Soul (表現活動による若者支援) |
平日 夜間 | 村尾 電話:090-2885-6168 |
とねりこジュニア句会 (若者のための句会) |
第4(日曜)午前 | 織田 電話:080-1218-2511 |
NotFound (演劇) |
毎週(火曜・日曜)午前・夜間 | 木嶋 電話:080-3307-2940 |
大畑少年センター
中央区東大畑通2-376 電話:025-228-4100
サークル名(内容) | 活動日時 | 問い合わせ |
---|---|---|
地球っ子広場・新潟 (子どもの居場所づくり) |
毎週(木曜・金曜) 第2・第3(水曜)午後 |
井上 電話(昼):090-4617-9018 |
ぽよぽよサークル (親子遊び) |
毎週(木曜)午前 | 井部 電話:090-5308-1976 |
砂丘館
中央区西大畑町5218-1 電話:025-222-2676
サークル名(内容) | 活動日時 | 問い合わせ |
---|---|---|
うずらの会 (會津八一の随筆を読む会) |
第1(土曜)午前 | 若月 電話:090-3093-2623 |
かまづかの会 (會津八一の歌を読む会) |
第1(土曜)午後 | 湯浅(會津八一記念館) 電話:025-282-7612 |
しっとこクラブ (文学にふれる) |
第4(木曜)午前 | 内山 電話:080-1349-2782 |
実用書道教室 | 第1(土曜) 第3(日曜)午前 |
新島 電話:090-4604-0320 |
ballet solei (ボディリメイクストレッチ) |
第3(日曜)夜間 | 井筒屋 電話(午後):090-8340-7774 |
万代市民会館
中央区東万代町9-1 電話:025-246-7711
サークル名(内容) | 活動日時 | 問い合わせ |
---|---|---|
歌月の会 (カラオケ) |
第1・第3(月曜)午後 | 倉田 電話:025-258-4826 |
カラオケあかしや会 | 第1・第3(金曜)午前 | 渡辺 電話:025-274-0235 |
万代歌謡サークル (カラオケ) |
第2・第4(火曜)午後 | 美濃 電話:025-386-9342 |
箏さくらの会 (箏の学習) |
第2・第4(水曜)午前 | 荒明 電話:025-276-0403 |
大正琴東会 (大正琴の練習) |
第1・第3(木曜)午前 | 押見 電話:025-249-1780 |
俳句-隗 (俳句) |
第2(日曜)午後 | 佐山 電話:025-233-7308 |
詩吟神風流汎月会 | 第1から第4(木曜)午前・午後 | 石丸 電話:025-286-8367 |
蒼紫会 (詩吟を楽しむ会) |
毎週(金曜)午後 | 関川 電話:025-269-4384 |
友吟会 (詩吟を楽しむ会) |
毎週(水曜)午後 | 関川 電話:025-269-4384 |
玉俊会 (水墨画) |
月1回 午前・午後 | 袖山 電話:090-1549-7343 |
彩筆会 (絵手紙) |
第2・第4(金曜)午前 | 小山 電話:025-275-1078 |
紀の会 (和紙ちぎり絵) |
第2・第4(火曜)午前・午後 | 石丸 電話:025-286-8367 |
新潟切り絵同好会 (経験者向け切り絵) |
第1(火曜)午前 | 清水 電話:025-222-8297 |
パッチワークの部屋 | 第1・第3(月曜)午前 | 山際 電話:090-2661-8398 |
Grace (美しい姿勢と歩き方) |
月3回(木曜)午後・夜間 | 猪俣 電話:090-8873-4127 |
月曜会 (初心者向け社交ダンス) |
第1から第3(月曜)午後 | 霜田 電話:025-386-3725 |
チューリップ・ヘルシーエクサ (健康体操) |
毎週(木曜)午前 | 羽鳥 電話:025-285-3638 |
ハート91 (シルバー体操を楽しむ会) |
第1・第3(月曜)午前 | 相澤 電話:025-231-1876 |
駒の会 (軽登山) |
第3(水曜)夜間 | 和田 電話(夜):025-277-0158 |
山岳同好会 新潟望遠 (登山) |
第1・第3(水曜)夜間 | 明間 電話:025-386-8150 |
新潟山友会 (登山) |
第1(木曜)夜間 | 川上 電話:090-7201-8871 |
Triple E Club (英語講座) |
第2・第4(土曜)午後 | 南部 電話:025-265-3335 |
新流会 (初級・中級中国語) |
毎週(木曜)夜間 | 田所 電話:025-243-2671 |
新楽会 (中級中国語会話) |
第2・第4(水曜)午後 | 山田 電話:025-233-6902 |
(公財)野村生涯教育センター新潟連絡所 (野村生涯教育論の学習) |
第3(水曜)午前・午後 | 長谷川 電話:0250-38-3046 |
きつ音セルフ新潟 (吃音者のつどい) |
第2(日曜)午後 | 家田 電話:090-1693-0099 |
中村天風の人生哲学を学ぶ集い | 第2(日曜)午前 | 橋本 電話:080-5054-9386 |
七日会 (俳句を楽しむ会) |
毎月7日 午後 | 樋口 電話:090-4360-1009 |
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
