子ども・子育て支援新制度にかかる基準条例骨子案に対する市民意見募集結果について
最終更新日:2014年8月29日
平成27年4月から施行される予定の「子ども・子育て支援新制度」に関する運営や施設などの基準については、条例で規定することが法律で義務づけられています。
このため、同制度の施行に必要な基準について、国の定める基準(府省令)を踏まえ、条例を制定します。
この基準条例骨子案に対する市民の皆さんのご意見を募集し、結果がまとまりましたので、公表します。
ただし、個々のご意見等に直接回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
募集期間
平成26年6月25日(水曜)から平成26年7月24日(木曜)まで
※ご意見の募集は終了しました。
提出状況
提出者
2人
提出件数
2件
提出方法
窓口 0人
郵送 1人
FAX 1人
電子メール 0人
結果公表日
平成26年8月29日(金曜)
関連資料
子ども・子育て支援新制度にかかる基準条例骨子案について(PDF:86KB)
(仮称)新潟市幼保連携型認定こども園の学級編制、職員、設備及び運営の基準に関する条例骨子案(PDF:72KB)
(仮称)新潟市家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例骨子案(PDF:104KB)
(仮称)新潟市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営の基準に関する条例骨子案(PDF:137KB)
寄せられたご意見と市の考え方
結果公表場所
上記の結果は、下記の場所で、意見募集の結果を閲覧できます。(閉庁日は除きます。)
- 市政情報室(市役所本館1階)
- 各区役所(設置場所は地域課へお問い合わせください。)
- 各出張所
- 中央図書館
- 保育課(市役所第1分館2階)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
こども未来部 保育課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1225 FAX:025-228-2197
