新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会
最終更新日:2017年5月10日
お知らせ
公募委員を募集します。 ※平成28年9月15日(木曜)必着
募集は終了いたしました。
概要
目的
新潟市市民活動支援センターは平成16年12月に開設して以来、10年以上が経過し、立ち上げ期を経て、現在求められる役割や機能の充実化などについて検討する。
要綱
新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会開催要綱(PDF:47KB)
委員
新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会委員名簿(PDF:37KB)
会議の開催状況
第1回 新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会
平成28年10月25日(火曜日)
新潟市役所分館6階1-602会議室
第1回新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会会議速報(PDF:63KB)
第1回新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会会議録(PDF:562KB)
(資料1)新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会委員名簿(PDF:39KB)
(資料2)新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会開催要綱(PDF:50KB)
(資料3)平成27年度市民活動支援センター運営業務報告(PDF:282KB)
(資料4)新潟市市民活動支援センター利用登録団体アンケート集計結果(H28)(PDF:360KB)
第2回 新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会
平成28年11月25日(金曜日)
新潟市役所分館6階1-602会議室
第2回新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会会議速報(PDF:61KB)
第2回新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会会議録(PDF:420KB)
(資料1)センターの位置づけと現状について(PDF:57KB)
(資料2)第1回新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会意見一覧(PDF:76KB)
(参考資料1)各区の施設と相談窓口について(PDF:26KB)
(参考資料2)新潟県社会活動現況調査結果(抜粋)(PDF:372KB)
(追加資料1)市民活動支援センターの拠点機能に関する考察(PDF:49KB)
第3回 新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会
平成28年12月27日(火曜日)
新潟市市民活動支援センター
第3回新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会会議録速報(PDF:65KB)
第3回新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会会議録(PDF:487KB)
(資料1)市民活動支援センターの新たなしくみについて(案)(PDF:68KB)
(資料2)新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会意見一覧(PDF:97KB)
(資料3)新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会報告書(案)(PDF:703KB)
新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会報告書
新潟市市民活動支援センターのあり方検討委員会報告書(PDF:933KB)
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
市民生活部 市民協働課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-1102 FAX:025-228-2230
