建議・報告
最終更新日:2020年11月27日
新潟市社会教育委員会議から新潟市教育委員会に提出された建議または報告書について、PDFファイルをダウンロードしてご覧いただけます。
第34期新潟市社会教育委員会議 緊急提言(令和2年11月策定)
令和2年11月20日、第34期新潟市社会教育委員会議の雲尾周議長から、新潟市教育委員会に緊急提言「新型コロナウイルスの影響と社会教育」が提出されました。
緊急提言「新型コロナウイルスの影響と社会教育」(PDF:1,578KB)
新型コロナウイルス禍において、社会教育にできることは何か。課題を整理し、安心して安全に学び、元気を生み出す社会教育となるよう、緊急に提言されました。
第33期新潟市社会教育委員会議 建議(令和2年3月策定)
令和2年3月12日、第33期新潟市社会教育委員会議の小川崇副議長から、新潟市教育委員会に「社会教育による次世代育成について」の建議が提出されました。
「社会教育による次世代育成について」(PDF:2,804KB)
地域づくりや社会活動を行う人材の育成が課題となる中、「社会教育による次世代育成」をテーマとして、「世代を超えた学びの継承と創造」、「いろいろな世代の学びの充実と展開」の両面から実践と課題を分析し、提言を行いました。
第32期新潟市社会教育委員会議 建議(平成30年3月策定)
第31期新潟市社会教育委員会議建議を受けて、「学習成果を生かす循環型生涯学習」がどれほど実践できているのかを検証し、一層の振興を図るための方向性を示しました。
第31期新潟市社会教育委員会議 建議(平成28年3月策定)
「新潟市の生涯学習のあるべき姿『ともに学び、育ち、創る、』~ゆたかな新潟をめざして~」(PDF:3,273KB)
新潟市教育ビジョンの第3期実施計画(計画期間平成27~31年度)における、生涯学習に関する考え方をより実践的にすることを目的として、平成28~31年度の実質的な新潟市生涯学習推進基本計画として提出されました。
第30期新潟市社会教育委員会議 報告(平成26年3月策定)
新潟市生涯学習推進基本計画(平成22~26年度)の実施成果の検証と今後の方向性を示しました。
第29期新潟市社会教育委員会議 建議(平成24年3月策定)
「地域の教育力を高めるために~新潟市の社会教育が今後取り組むべきこと~」(PDF:912KB)
第28期新潟市社会教育委員会議
新潟市教育ビジョン後期実施計画に合わせ、新潟市生涯学習推進基本計画(平成22~26年度)の作成に携わり、基本目標を策定し、基本方針、基本施策を展開しました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
