保育教諭確保事業補助金
最終更新日:2021年5月31日
取扱基準
名称
新潟市保育会補助金
補助金の概要
保育士資格を有しない幼稚園教諭に対し、保育士資格を取得する受講経費及び受講期間中の代替職員経費を補助する。
目標
保育士資格未取得者3名及び幼稚園教諭未取得者19名
補助事業者
直接、保育課にお問い合わせください。
補助対象経費の内容
- 認定こども園従事者で、保育資格を有しない幼稚園教諭が、保育資格を取得するための受講に要した経費の2分の1(上限額100、000円)
- 上記対象者の受講期間中の代替職員にかかる経費
補助額及びその算定方法又は補助率
- 養成施設受講料:対象者1人につき、保育士養成施設の受講に要した経費の半分を補助対象とし、100千円を上限とする。
- 代替職員経費:1日あたり6,120円
開始時期
令和2年4月1日
評価の時期
令和4年9月30日
終期
令和5年3月31日
補助事業者による情報の公表
内容
当該事業が新潟市からの補助金に基づくものである旨を表示
媒体
各園のホームページ等
担当部署
こども未来部 保育課 保育指導担当
電話:025-228-1000 (内線31216)
電子メールアドレス:hoiku@city.niigata.lg.jp
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
こども未来部 保育課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1225 FAX:025-228-2197
