地域の学習支援検討委員会
最終更新日:2015年3月18日
地域の学習支援検討委員会とは
公募区長提案事業である地域人材活用事業の先駆モデルとして、教職員OB・OGが中心となった学習支援組織が子ども達へ学習支援を行う事業を平成27年度から開始する予定です。このため、その活動母体となる組織や仕組みづくりについて広く意見を聴取するために、有識者・各種団体の代表などの委員で構成する「地域の学習支援検討委員会」を開催し、検討してきました。西蒲区では、代表の委員2名から大上区長に提出された「地域の学習支援検討委員会報告書」を踏まえ、平成27年度から学習支援事業を実施していく予定です。
資料
地域の学習支援検討委員会の傍聴に関する要領(PDF:48KB)
地域の学習支援検討委員会の開催状況
区長へ「地域の学習支援検討委員会報告書」を提出
地域の学習支援検討委員会がとりまとめた報告書が、倉澤委員と岸本委員から大上西蒲区長に提出されました。
- 日時:平成27年3月10日(火曜)午前10時~
- 会場:西蒲区役所内 区長室
写真右から倉澤委員、岸本委員、大上区長
平成26年度 第4回地域の学習支援検討委員会
第4回会議を次のとおり開催しました。
● 開催日時:平成27年2月18日(水曜)午前9時30分~午前10時45分
● 会場:西蒲区役所3階302会議室
● 傍聴者:0名
資料1 学習支援事業に関する保護者アンケート調査結果(PDF:192KB)
資料2 地域の学習支援検討委員会 報告書案(PDF:257KB)
平成26年度 第3回地域の学習支援検討委員会
第3回会議を次のとおり開催しました。
● 開催日時:平成26年12月19日(金曜)午後1時30分~午後3時45分
● 会場:西蒲区役所3階302会議室
● 傍聴者:0名
資料1 新潟市立「東青山小学校」(西区)ふれあいスクール視察概要(PDF:66KB)
資料2-1 地域の学習支援事業の実施検討シート(岩室小検討G)(PDF:23KB)
資料2-2 地域の学習支援事業の実施検討シート(和納小検討G)(PDF:28KB)
参考配布資料 岩室地域児童館に関する指定管理者関係資料一式(PDF:2,009KB)
平成26年度 第2回地域の学習支援検討委員会
第2回会議を次のとおり開催しました。
● 開催日時:平成26年11月28日(金曜)午後1時30分~午後3時45分
● 会場:西蒲区役所3階301会議室
● 傍聴者:0名
資料2 岩室小学校における放課後活動等の現状(PDF:64KB)
資料3 和納小学校における放課後活動等の現状(PDF:67KB)
資料4 西蒲区に相応しい学習支援事業のあり方検討シート(PDF:83KB)
平成26年度 第1回地域の学習支援検討委員会
第1回会議を次のとおり開催しました。
- 開催日時:平成26年10月27日(月曜)午前9時30分~午前11時20分
- 会場:西蒲区役所3階304会議室
- 傍聴者:0名
資料2-1 西蒲区における学習支援の現状と課題(PDF:96KB)
資料2-2 西蒲区内のふれあいスクール事業に関する実績(PDF:32KB)
資料3 先進都市が実施する学習支援事業 視察行程案(PDF:55KB)
参考資料 子供たちの豊かな学びのための放課後・土曜日の教育環境づくり(PDF:1,104KB)
問い合わせ
西蒲区役所地域課地域振興係
電話:0256-72-8161
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
