「自治体向け音声翻訳システムに関する研究開発」の実証実験に取り組んでいます
最終更新日:2018年6月1日
西区役所では、窓口に来る外国人に対して言葉の壁を低減し、スムーズな手続きができるように、音声翻訳システムに関する研究開発のための実証実験に取り組んでいます。
プロジェクト概要
事業概要
国立研究開発法人情報通信研究機構が凸版印刷株式会社に委託して研究開発中の、人工知能(AI)技術を用いた「自治体向け音声翻訳システムに関する研究開発」の実証実験に参加し、音声翻訳アプリを搭載したタブレット端末を使用して窓口業務を行います。
これにより翻訳品質の向上が図られ、自治体が在留外国人向けに行う行政サービスの向上や事務の効率化が期待されます。
対象言語
実証実験は、英語、ベトナム語の2言語。
そのほか対応可能な言語は、中国語、韓国語、タイ語、フランス語、インドネシア語、スペイン語、ミャンマー語、ブラジルポルトガル語の8言語(一部言語について、音声翻訳非対応)。
実験期間
平成30年4月1日(日曜)~平成31年3月31日(日曜)
(4~5月は試行期間。6月より窓口運用開始)
場所
西区役所1階窓口フロアー(タブレット1台配置)
関連リンク
このページの作成担当
西区役所 区民生活課
〒950-2097 新潟市西区寺尾東3丁目14番41号
電話:025-264-7211 FAX:025-269-2702
