このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 新津美術館
  4. 展覧会
  5. 2023年度展覧会
  6. 生誕140年 ユトリロ展 「白の時代」を中心に

本文ここから

生誕140年 ユトリロ展 「白の時代」を中心に

最終更新日:2023年7月14日

会期 令和5年7月1日(土曜)から8月27日(日曜)

※月曜休館(7月17日・24日、8月14日は開館)、7月18日(火曜)

生誕140年 ユトリロ展 「白の時代」を中心に

20世紀前半、哀愁漂うパリの情景を描いて一世を風靡した画家モーリス・ユトリロ。生まれ育ったパリの街並みや酒場、教会などを写し取った油彩画を生涯に渡って制作し続けました。本国では1928年にレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ章を受章し、日本国内でも数多くの個展が開催されています。
本展では日本国内のコレクション約70点から、アルコール依存症の治療のために絵画制作を始めた「モンマニーの時代」、卓越した白壁の描写が花開き人気の高まる「白の時代」、色使いが豊かに変遷する「色彩の時代」、そして晩年の作品までを展示。あわせて、同じく画家であった母シュザンヌ・ヴァラドンの作品も展示し、画家ユトリロ誕生の過程へ迫ります。19世紀末から20世紀初頭、芸術の都パリの激動の時代に、孤独に画布へと向き合い続けた画家ユトリロの生涯をめぐる展覧会です。

展覧会の概要
会期

令和5年7月1日(土曜)から8月27日(日曜)

休館日

月曜日(7月17日・24日、8月14日は開館)、7月18日(火曜)

開館時間

午前10時から午後5時(観覧券販売は午後4時30分まで)

観覧料

当日券 一般1,200(1,000)円 大学・高校生1,000(800)円 中学生以下無料
※大学・高校生料金は学生証をご提示ください
※( )内表記は有料20名以上の団体料金
※障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方は無料(手帳をご提示ください)
※障がい者、教育・保育活動などの観覧料の免除について
※2度目はオトク!リピーター割引(本展チケット半券の提示で、本展2度目の観覧が団体料金でご覧いただけます)*
※2館見るとオトク!あっちも割(外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市美術館(外部サイト)の企画展観覧券を持参の方は2割引)*
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟県立植物園(外部サイト)および外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市新津鉄道資料館(外部サイト)の入館券を持参の方は2割引*
*1枚につき1回限り1年間有効

前売券

前売券 一般1,000円(一般のみ)
5月13日(土曜)から6月30日(金曜)まで下記の取扱所で販売します。
電子チケット(前売券のみ)/外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。専用サイト「アソビュー!」(外部サイト)でご購入いただいたチケット画面を当日受付にてご提示いただきます。
前売券取扱所
セブン-イレブン、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ローソン(外部サイト)、新潟伊勢丹、インフォメーションセンターえん(メディアシップ1F)、シネ・ウインド、新潟市美術館、新潟市新津美術館

主催 新潟市新津美術館、UX新潟テレビ21
共催 新潟日報社
後援 一般財団法人 新潟・フランス協会
企画協力 IS ART INC.
月曜開館  

7月24日(月曜)、8月14日(月曜)です。

こどもタイム   

親子で会話を楽しみながら鑑賞できます。
日時:会期中の第1・第3の木曜日 午前10時から午後1時(7月6日・20日、8月3日・17日)

託児サービス
(無料)

鑑賞のための託児サービス

会期中の第2・第4の木曜・土曜
(7月8日・13日・22日・27日、8月10日・12日・24日・26日)

午前10時から正午

対象:生後6ヶ月から就学前のお子様

定員:3名程度

申込み:利用日の3日前までに新津美術館に電話(0250-25-1300)でお申込みください。

展覧会の見どころ

本展では、ユトリロの画業を「モンマニーの時代」「白の時代」「色彩の時代」そして
「晩年」に区分し、日本国内のコレクション約70点により展観します。

「白の時代」の作品を約30点展示。ユトリロの傑作の数々をご堪能ください。

モンマニーの時代

ユトリロは画家シュザンヌ・ヴァラドンを母として、1883年パリのモンマルトルに生まれました。自由奔放だったシュザンヌは、祖母のマドレーヌにユトリロを預け、自身は数多くの芸術家たちと浮名を流します。パリ近郊のモンマニーで祖母とともに暮らすユトリロは、幼い頃より飲酒を覚えました。1904年、20歳の頃にアルコール依存症の治療のために絵を描くことを医師から勧められます。絵筆をとったユトリロはたちまち才能を開花させ、画家としての人生が始まるのです。 この頃の、やや暗い色調で作品を描いた時期は「モンマニーの時代」と呼ばれます。


モンマルトルのサン=ピエール広場から眺めたパリ 1908年頃

白の時代

ユトリロの作品群の中で最も評価され、またとくに人気が高いのが「白の時代」の油彩画です。この時期の彼は、絵の具に石膏や砂などを混ぜてリアルな質感表現を追求していました。アルコール依存は相変わらずのままでしたが、技術、意欲の両面において最も制作が充実していた時期でもあったのです。鎧戸が閉じられた白壁の建物や、ひと気の無い路地の風景は深い叙情を誘います。

色彩の時代

画家としての評価が確立したユトリロは、1928年に国家勲章であるレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ章を受けました。この時期の作品の多くは、彼の心の有り様を反映するように色彩豊かになり、建物の窓が開かれた状態で描かれています。1935年にベルギーの銀行家の未亡人リュシー・ポーウェルと結婚し、フランス南西部のアングレームに移った後も、ユトリロは絵画制作を続けます。

晩年

晩年には、画商や周囲の人々の求めに応じて、輝かしい「白の時代」の作品を再現して描くこともありました。彼が生涯を通じて描き続けた、どこか物寂しいフランスの風景画は、画家が幼い頃から心に抱えていた孤独を映し出していたのかもしれません。ユトリロは1955年、フランスのダクスで亡くなりました。本展では1952年までの作品を展示します。

ユトリロ展をもっと楽しむ

「cafe 2F 新津美術館」期間限定メニュー

「生誕140年 ユトリロ展」会期中限定で、フランス国旗をイメージしたクリームソーダを販売!
青、白、赤3層のソーダに丸いアイスクリームを浮かべました。さわやかなフルーツの風味と冷たいアイスクリームの組み合わせは夏にぴったり。
展覧会と合わせて、ぜひご賞味ください。
「トリコロールのクリームソーダ」650円(税込)

cafe2F新津美術館

#ユトリロ展新潟SNS(Instagram、Twitter)キャンペーン

ポストカードや展覧会グッズがもらえるキャンペーンを実施!
実施期間 7月1日(土曜)から8月13日(日曜)
※詳細はこちら
公式SNSアカウント(@niitsuartmuseum)でもお知らせしています。

写真撮影OK!(一部作品を除く)

※三脚、フラッシュ、自撮り棒の使用はご遠慮ください。
※撮影禁止マークの掲示がある作品は、撮影できません。
※撮影時にはシャッター音等、周りのお客様へのご配慮をお願いいたします。
エントランスにはフォトスポットも特設!

ミュージアムショップ展覧会限定グッズ

展覧会図録に加え、ポストカードやアクリルチャームなど、展覧会会場でしか買えない限定グッズをお見逃しなく。

関連事業

NIIGATAアートリンク共催「華麗なるパリの〇〇な話」

新潟県立近代美術館、新潟県立万代島美術館、新潟市美術館、新潟市新津美術館の学芸員によるリレートーク!パリをめぐる時間旅行をお楽しみください。

日時 7月29日(土曜)午後2時から(約2時間)

会場 新津美術館 レクチャールーム

定員 先着50名 申込不要、聴講無料

講演会「ユトリロとその時代」

日時 7月2日(日曜) 午後1時30分から(90分程度)
講師 松沢寿重(新津美術館 館長)
会場 新津美術館 市民ギャラリー
定員 50名
※事前申込不要、聴講無料

担当学芸員による解説会

日時 7月15日(土曜)、8月20日(日曜) 午後2時から(30分程度)
会場 新津美術館 展示室
定員 30名
※事前申込不要、聴講無料、要当日観覧券

ボランティアによる絵本の読み聞かせ

新津美術館ボランティアスタッフによる絵本の読み聞かせを行います。
日時 8月5日(土曜) 午前11時から、午後1時30分から(各回30分程度)
会場 新津美術館 市民ギャラリー
定員 各回先着50名、申込不要

かんたん絵本づくりワークショップ

色紙や色鉛筆を使って、オリジナルの絵本を作成します。
日時 【おとな編】7月30日(日曜) 、【こども編】8月19日(土曜)
各回 午後1時30分から(2時間程度)
会場 新津美術館 レクチャールーム
参加費 300円(材料費)
対象年齢
【おとな編】高校生以上
【こども編】小学3年生以下は保護者同伴(子と保護者で一冊)、4年生以上は一人一冊
定員 各回10名※要事前申込(応募多数の場合抽選)
申込期間  【おとな編】7月20日(木曜)まで【こども編】8月10日(木曜)まで
申込先 「新潟市かんたん申込」からお申し込みください。

 

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

文化スポーツ部 新津美術館

〒956-0846 新潟市秋葉区蒲ヶ沢109番地1
電話:0250-25-1300 FAX:0250-25-1303

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新津美術館
新潟市秋葉区蒲ヶ沢109番地1
電話:0250-25-1300

新着情報

カフェ、ショップ、通信販売

授業でご利用の方へ(教育、保育活動など)

障がいのある方へ

家族で楽しむために(無料託児サービスなど)

周辺の施設

お知らせ一覧

よくある質問

新津美術館公式ソーシャルメディア

新規ウィンドウで開きます。新潟市美術館(外部サイト)

サブナビゲーションここまで


以下フッターです。

新津美術館 NIITSU ART MUSEUM 新潟市新津美術館

〒956-0846 新潟県新潟市秋葉区蒲ヶ沢109番地1 電話:0250-25-1300 FAX:0250-25-1303 MAIL:museum.ni@city.niigata.lg.jp
開館時間 午前10時から午後5時(観覧券販売は午後4時半まで)
休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し翌日休館)、展覧会準備期間、年末年始 ※月曜日開館日もあり
© 2017 Niitsu Art Museum.
フッターここまでこのページのトップに戻る