【終了】マイナンバーカードの普及促進キャンペーンを実施します

最終更新日:2023年4月28日

(このキャンペーンは令和5年3月17日をもって終了しました。商品券は、カードと共に順次対象者宛へ郵送します。)
マイナンバーカードの普及を促進するため、以下のキャンペーンを実施します。この機会にぜひカードの交付申請をお願いします。

カード郵送交付希望者向けキャンペーン

キャンペーン期間中に以下の方法でカードを新規申請した方を対象に、「新潟市・佐渡市共通商品券1000円分」をプレゼントします。

キャンペーンの詳細
キャンペーンの対象となる方

令和3年12月6日(月曜)から令和5年3月17日(金曜)までの間に、所定の方法でマイナンバーカードを新規申請し、完成したカードを「郵送」で受け取る方
(好評につきキャンペーン期間を延長しました(旧期間:令和3年12月6日(月曜)から令和4年3月31日(金曜)まで))

  • 申請時点で新潟市民の方(住民登録している方)が対象です。
  • 再発行の方、区役所・休日交付センター窓口での交付を希望する方は対象外です。
対象となる申請方法

以下のいずれかの方法でカードを新規申請した方

  1. 区役所窓口で新規ウインドウで開きます。「申請補助サービス」を利用した方のうち、郵送交付を希望した方
  2. 「出張申請受付サービス(法人・団体向けサービス)」を利用した方
商品券のお渡し方法 完成したマイナンバーカードに同封のうえ、郵送します。
注意事項
  • 郵送したマイナンバーカードを受け取らず郵便局での保管期間を経過した等の理由でカードが市役所へ返戻された場合、あるいは、転居届等により区役所窓口でのカード交付に切り替わった場合、商品券はカードを窓口で交付する際にお渡しします。ただし、カードを受領しないまま区役所側のカード保管期限を迎えた場合は、キャンペーン対象外となります。
  • マイナンバーカードを申請した後、カードの受け取りまでに本市住民票から消除(市外転出、死亡等)された方は、キャンペーン対象外となります。
  • 「出張申請受付サービス」とは、新潟市職員が訪問のうえカードの申請受付を現地で行うサービスです(法人・団体向け)。個人の方は区役所の「申請補助サービス」をご利用ください。
  • その他、キャンペーンの詳細については実施要領をご覧ください。

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

市民生活部 市民生活課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1013 FAX:025-223-8775

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで