【令和3年度】学校開放事業の利用について
最終更新日:2021年2月18日
学校開放事業の利用について(令和3年2月17日(火曜)更新)
学校開放事業の利用に当たっては、新型コロナウイルス感染症拡大を予防するため「新潟市学校開放事業再開に向けたガイドライン」を遵守いただき、活動前に参加者全員でチェックリストを確認いただきます。(令和2年8月31日改訂)
ご理解とご協力をお願いいたします。
(構成員全員でご一読ください・1月29日改訂) 学校開放再開ガイドライン(PDF:4,187KB)
記入必須(1ケ月保管ください・1月29日改訂)チェックリスト(ワード:24KB)
記入必須(1ケ月保管ください・1月29日改訂)チェックリスト(PDF:578KB)
利用にあたっての基本的な留意事項
(1)基本的な感染症対策の実施
・体調不良(咳や喉の痛み、発熱などの風邪症状)の方は利用を控えてください
・利用前に各自で検温を実施し、各団体の代表者は利用者全員の検温結果を確認し、チェックリストを記入ください
・活動中は、1時間に10分以上の換気、常時窓を開放するなど、換気を徹底ください
・活動前後は、こまめに石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールにより消毒ください
・運動時以外で身体的距離(できるだけ2m、最低1m)が十分に取れない場合にはマスクを着用ください
・介助者や誘導者の必要な場合は除き、人と人との適度な距離を確保ください
・必要な水分補給等を除く飲食の禁止、及び活動中に出たゴミは持ち帰りください
(2)利用後の清掃・消毒の実施
・消毒等に必要な用具は各団体で用意ください
・通常の清掃後に、利用者が触れたと考えられる場所や共用物を各団体で必ず清拭消毒を行ってください
・清掃・消毒は午後9時(利用終了時間)までに完了ください
(※)床の消毒は、ワックス等の関係から通常清掃のみとしてください
・消毒後は、各学校(体育館用・武道場用)に備え付けの「学校開放消毒記録簿」に記入ください
(3)その他
・チェックリスト及び参加者名簿は、各団体で1ケ月間保管ください
・ガイドラインは、各利用団体に所属する構成員全員で共有ください
地域教育推進課からのお知らせ(新型コロナウイルス感染症関連)
6月15日付け・学校開放事業の再開について(お知らせ)(PDF:148KB)
5月22日付け・学校開放事業の利用休止期間について(お知らせ)(PDF:146KB)
5月7日付け・学校開放事業の利用休止期間の延長について(お知らせ)(PDF:140KB)
4月10日付け・学校開放事業の利用休止期間の延長および新型コロナウイルス感染症から児童・生徒を守るためのご協力のお願いについて(お知らせ)(PDF:173KB)
4月3日付け・学校開放事業の利用休止期間の延長及び新型コロナウイルス感染症から児童・生徒を守るためのご協力のお願いについて(PDF:207KB)
3月27日付け・学校開放事業の休止延長・再開について(PDF:237KB)
2月28日付け・市立小・中・高等学校における学校開放の休止について(PDF:89KB)
その他
今後の新型コロナウイルスの感染状況次第では、学校開放事業について、再度休止する場合があります。
何卒ご理解をお願いいたします。
◎新潟市教育委員会地域教育推進課からのお知らせはこちらをご覧ください。
問い合わせ先
・西区役所地域課 文化・スポーツ担当 電話025-264-7193
・新潟市教育委員会 地域教育推進課 電話025-226-3232
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
