【新型コロナウイルス感染症関連】西区体育施設の対応について
最終更新日:2021年3月4日
【西区分】新型コロナウイルス感染症対策に伴う市内体育施設の取り組み等について
【令和3年3月3日(水曜)更新】
市内の体育施設は、市が定める「新潟市社会体育施設の感染拡大予防ガイドライン」に沿って感染防止策を講じています。
体育施設をご利用の際は、感染拡大防止のため受付時の検温(※)の実施、体調確認等を行っていただく利用前のチェックリストの記入・提出、マスクの用意・着用のほか、「体育施設を利用する際の留意点」などをご確認のうえ、ご利用いただきます。ただし、体調に不安がある場合や、風邪の症状がある場合は、利用を控えてください。
なお、「身体接触を伴う試合や練習」については、利用制限を行いませんが、各競技別に作成したガイドラインがあれば、それを遵守したうえで、ご利用ください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止と体育施設運営の両立を進めるため、ご理解とご協力をお願いいたします。
(※屋内施設を利用される方は受付で検温を実施し、屋外施設を利用される方は当日ご自宅で検温をお願いします)
【提出必須(両面)】「(7.1様式変更)感染症対策チェックリスト」を記入ください(PDF:62KB)
【提出必須(両面)】「(7.1様式変更)感染症対策チェックリスト」を記入ください(ワード:28KB)
【新潟市】社会体育施設の感染拡大予防ガイドライン(令和3年3月1日改訂)(PDF:231KB)
【利用前にご一読ください】「体育施設を利用する際の留意点」(PDF:228KB)
【利用前にご一読ください】「ランニングコース利用時の留意点」(PDF:170KB)
【スポーツ庁】社会体育施設の感染拡大予防ガイドライン(令和3年2月17日改訂)(PDF:1,539KB)
【日本スポーツ協会】スポーツイベントの再開に向けた感染拡大防止ガイドライン(令和3年2月15日改訂)(PDF:1,707KB)
1 西区体育施設の再開状況(6月11日以降)
(1)屋内体育施設
西総合スポーツセンター | 大体育室、中体育室、小体育室、屋内プール(※利用上限人数:80人)、屋外ゲートボール場、トレーニング室 |
---|---|
黒埼地区総合体育館 | 体育室、剣道場、柔道場、相撲場、トレーニング室 |
みどりと森の運動公園 体育施設 | 屋内コート |
(※夏季の混雑を勘案し、人数制限の目安を設定。)
(2)屋外体育施設
西総合スポーツセンター | 庭球場、アーチェリー場、多目的運動広場、トリムコース | |
---|---|---|
みどりと森の運動公園 体育施設 | 野球場、屋外フットサルコート、多目的グラウンド | |
小針野球場 | 野球場 | |
善久河川敷公園庭球場 | 庭球場 | |
流通公園庭球場 | 庭球場 | |
西地区運動広場 | 野球場 | チェックリストは「西総合スポーツセンター(025-268-6400)」の受付窓口に必ず提出ください。 (※職員が不在の時間帯は、郵便受けに入れてください) |
黒埼地区野球場 |
野球場 |
チェックリストは「みどりと森の運動公園 体育施設(025-379-3766)」の受付窓口に必ず提出ください。 |
山田高架下ゲートボール場 | ゲートボール場 | チェックリストは「黒埼地区総合体育館(025-377-5211)」の受付窓口に必ず提出ください。 |
黒埼地区多目的広場 | 多目的広場 | |
寺地河川敷公園庭球場 | 庭球場 | チェックリストは「西総合スポーツセンター(025-268-6400)」または「黒埼地区総合体育館(025-377-5211)」の受付窓口に必ず提出ください。(※職員が不在の時間帯は、郵便受けに入れてください) |
寺尾中央公園庭球場 |
2 利用再開にあたっての遵守事項
(1)利用にあたってのお願い
□当日、自宅での検温(屋内体育施設は受付で検温)
□利用前に「感染症対策チェックリスト」(下記ファイル)を記入のうえ、
ご提出いただきます。複数で利用される場合は、利用者全員で確認のうえ、裏面の当日利用者名簿も併せてご記入い
ただきます。
【提出必須(両面)】「(7.1様式変更)感染症対策チェックリスト」を記入ください(PDF:62KB)
【提出必須(両面)】「(7.1様式変更)感染症対策チェックリスト」を記入ください(ワード:28KB)
□マスクの持参
(2)施設利用者・参加者が遵守すべき事項
□体調を確認のうえ、以下の事項に該当する場合は利用を見合わせてください
(上記(1)のチェックリストを利用当日の使用前に参加者全員で確認のうえ、ご提出ください)
・体調がよくない場合(発熱・咳・喉の痛み・頭痛などの風邪症状など)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との
濃厚接触がある場合
□マスクを持参ください(受付時や着替え時等のスポーツを行っていない際や会話をする際にはマスクを着用ください)
□こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施ください
□他の参加者等との距離は、できるだけ2m(最低1m)を確保ください(介助者や誘導者の必要な場合を除く)
□大きな声での会話や応援はしないでください
□主催者や施設が決めたその他の措置の遵守、指示に従ってください
□利用後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者や施設に対して速やかに濃厚接触者の
有無について報告してください
□施設利用前後のミーティング等においても、三つの密を避けて感染対策に配慮ください
(3)体育施設を利用する際の留意点
○健康確認
・発熱や風邪の症状がある場合、施設の利用や運動、スポーツ活動を自粛してください
○適度な距離の確保
・介助者や誘導者の必要な場合を除き、感染予防の観点から、周囲の人と適度な距離を空けるよう努めてください
○活動前後の感染予防
・こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施ください
・運動、スポーツの前後で、長時間の会話や懇談はしないでください
3 その他
・今後の感染拡大状況等により、今回の措置を見直す場合もありますので、ご留意ください。
・定期券は休止期間分を延長します。特に手続きはありませんが、再開後、施設において定期券の期限欄を修正させていただきます。
施設利用の取り止め
新型コロナウイルス感染症を理由として施設利用を取りやめた場合は、下記のとおり取り扱います。
施設利用取り止めの取り扱い
・施設の専用利用について、既に支払い済みの使用料は返金します。
・予約システムにおけるキャンセルによるペナルティの対象としません。
対象期間
令和3年3月31日(水曜)までの利用分
提出書類
以下の書類を記入の上、利用を取りやめた施設にご提出ください。
関連リンク
西総合スポーツセンター(外部サイト)(電話025-268-6400)
黒埼地区総合体育館(外部サイト)(電話025-377-5211)
みどりと森の運動公園(外部サイト)(電話025-379-3766)
小針野球場(外部サイト)(電話025-265-0513)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
