【中央区】新型コロナウイルス感染症の影響による母子健診、保健事業の再開・中止情報
最終更新日:2020年12月22日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中央区で実施する以下の母子健診、保健事業の再開・中止等に関連する情報を以下にまとめました。
区民のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、今後の感染症の発生状況によっては、急遽、中止となる場合があります。随時、ホームページや区だよりをご確認いただきますよう、よろしくお願いします。
股関節検診
令和3年1月以降の股関節検診を再開します。
今後の感染症の発生状況によっては、急遽、中止となる場合があります。
随時、ホームページや区だよりをご確認いただきますよう、よろしくお願いします。
1歳6か月児健診、3歳児健診
新型コロナウイルス感染症の広がりを受けて実施を見合わせていました「1歳6か月児健診」「3歳児健診」を健診会場の感染症予防対策を講じた上で、実施します。(股関節検診は引き続き当面の間、中止とさせていただきます。)
休止となった3月の健診対象の方から順次、個別にハガキでご案内をしています。
対象月齢となり、問診票の入った封書が届いた方は、ハガキが届くまで今しばらくお待ちください。
また、今後の感染症の発生状況によっては、急遽、中止となる場合があります。
随時、ホームページや区だよりをご確認いただきますよう、よろしくお願いします。
乳幼児歯科健診
フッ化物塗布事業
新型コロナウイルス感染症の広がりを受けて実施を見合わせていました「集団フッ化物塗布事業」を健診会場の感染症予防対策を講じた上で、実施します。
今後の感染症の発生状況によっては、急遽中止となる場合があります。今後も随時ホームページや区だよりをご確認いただきますよう、よろしくお願いします。
妊婦歯科健診
新型コロナウイルス感染症の広がりを受けて実施を見合わせていました「妊婦歯科健診」を、健診会場の感染症予防対策を講じた上で、当面の間予約制にて実施します。感染症の発生状況によっては、急遽中止となる場合がありますので、ホームページや区だよりをご確認いただきますよう、よろしくお願いします。
乳幼児の育児相談
新型コロナウイルス感染症の広がりを受けて見合わせていました「育児相談」ですが、健診会場の感染症予防対策を講じた上で、開催方法を予約制に変更して実施します。
実施する会場や開催方法については、お住まいの地域の地域保健福祉センターへお問い合わせください。
安産教室
令和2年8月26日以降の安産教室について、内容を一部変更して実施します。
今後の感染症の発生状況によっては、急遽中止となる場合があります。
随時、ホームページや区だよりをご確認いただきますようよろしくお願いします。
なお、中央区の「妊娠・子育てほっとステーション」では、妊娠や子育てに関する相談を随時受け付けています。お気軽にご相談ください。
安産教室での妊婦体操動画をYouTubeで配信しています。
妊娠中・出産への疑問や不安を助産師や保健師に相談できます。お気軽にご参加ください。
こんにちは赤ちゃん訪問事業
はじめての離乳食、ステップ離乳食、ぱくぱく幼児食
令和2年度 新潟市中央区特色ある区づくり事業 みんなでつながるにっこにこ子育て応援事業
「妊カフェ・育カフェ」「育ぱる」「10か月育ちの講座」
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月から中止していましたが、5月から順次、リモートで開催し、8月からは「育カフェ」「育ぱる」は感染症予防対策を講じた上で、定員や内容を一部変更し、会場でも開催しています。
各事業の詳細や開催状況については、第3日曜日発行の中央区だよりで、随時お知らせします。ご確認ください。
このページの作成担当
〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地(NEXT21 3階)
電話:025-223-7252 FAX:025-223-7151