マイナンバーカード(個人番号カード)の受取予約をお忘れなく!

最終更新日:2021年10月1日

「個人番号カード交付通知書」(ハガキ)が届いていませんか?

申請して交付通知書が届いている方は、忘れずに予約をしてマイナンバーカードをお受け取りください。

受け取る際には次の必要書類を持参してください。

  • 個人番号カード交付通知書(ハガキ)
  • 個人番号通知カード(数年前に郵送された緑色の紙製カード)
  • (お持ちの方のみ)住民基本台帳カード
  • 本人確認書類

ここでいう本人確認書類とは

  • 運転免許証、旅券、在留カードなどの公的写真付のものは1点、健康保険証などは2点必要です。
  • 15歳未満の場合は、健康保険証・こども医療費受給者証などに加えて、母子手帳と同行する法定代理人の本人確認書類の提示をお願いします。

受取場所は、秋葉区役所または休日交付センター(パスポートセンター内)

秋葉区役所は、1階区民生活課1番窓口、平日の9時から17時まで、
休日交付センターは、NEXT21(中央区)の2階で、土休日の10時30分から17時45分まで、
どちらも、おひとり15分単位で予約を受け付けています。

予約方法には、インターネットと電話があります!

  • 予約には、交付通知書(ハガキ)に記載されている数字が必要です。
  • 予約は30日先までできます。

(24時間受付、ただしシステム等のメンテナンス時を除きます)

<予約センター電話番号>025-278-7622

(平日8時30分から17時30分まで、ただし12月29日から1月3日までを除きます)

マイナちゃん画像

《注目!》マイナポイントの手続きはお済みですか?

 令和3年4月末までにマイナンバーカードを申請した方は、マイナポイントの対象です。マイナンバーカードの受け取り後、マイナポイントを申し込み、選択したキャッシュレス決済サービスで2万円分のチャージまたは買い物をすることで、上限の5千円分のポイントを受け取ることができます。
 ポイントの受け取りは、令和3年12月末までです。

関連リンク

このページの作成担当

秋葉区役所 区民生活課

新潟市秋葉区程島2009番地
電話:0250-25-5674

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで