日本語(にほんご)を 勉強(べんきょう)したい 人(ひと)へ
最終更新日:2022年4月28日
日本語(にほんご)を 勉強(べんきょう)したい(日本語(にほんご)講座(こうざ))
日本語(にほんご)を 勉強(べんきょう)したい 人(ひと)は 日本語(にほんご)講座(こうざ)に 参加(さんか) できます。
日本語(にほんご)の 先生(せんせい)が ていねいに 教(おし)えます。
日本語(にほんご)講座(こうざ)は 朝(あさ)の クラス(くらす)と 夜(よる)の クラス(くらす)が あります。
詳(くわ)しい ことは 聞(き)いて ください。
聞(き)く ところ
新潟市(にいがたし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい)
中央区(ちゅうおうく)礎(いしずえ)町通(ちょうどおり)3ノ(の)町(ちょう)2086番地(ばんち) クロスパル(くろすぱる)にいがた2階(かい)
TEL 025-225-2727
勉強(べんきょう)が よく わからない(にこぱるクラブ(くらぶ))
にこぱるクラブ(くらぶ)は、外国人(がいこくじん)の 子(こ)どもの ために、学校(がっこう)の 勉強(べんきょう)を 手(て)伝(つだ)う ボランティア(ぼらんてぃあ)教室(きょうしつ)です。
土曜日(どようび)に やっています。
小(しょう)学(がく)1年(ねん)生(せい)から 参加(さんか) できます。
詳(くわ)しい ことは 聞(き)いて ください。
聞(き)く ところ
新潟市(にいがたし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい)
中央区(ちゅうおうく)礎(いしずえ)町通(ちょうどおり)3ノ(の)町(ちょう)2086番地(ばんち) クロスパル(くろすぱる)にいがた2階(かい)
TEL 025-225-2727
このページの作成担当
政策企画部 広報課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館4階)
電話:025-226-2111 FAX:025-223-5588
