貸出機械・器具
最終更新日:2012年6月1日
環境衛生課では、衛生害虫駆除用の薬剤散布器具や、ねずみ駆除に使用する捕獲器などの無償貸出をしています。自治会での一斉共同作業や個人での防除作業など様々な用途に対応できる機材を用意してあります。週末や時期によって貸出が混み合う場合がありますので、事前に予約をお願いいたします。
なお、散布にかかわる薬剤は各自でご用意してください。また機材によっては燃料(25対1)混合油を必要とするものがあります。使用後は燃料を満タンでご返却ください。
(1)アタマジラミ駆除用 スキグシ
全米しらみ協会が推奨している櫛です。アタマジラミの卵は殺虫剤が効きにくいため梳き櫛を使い卵、殻、幼虫成虫を取り除きます。取扱説明等は保健所にご相談ください。
(2)ねずみ捕獲用 カゴ
特殊な構造でねずみが複数捕獲されます。
ねずみの遊び心をくすぐる遊び場付です。
(3)肩掛け噴霧機
圧縮ポンピングタイプの噴霧機です取扱が簡単で屋内屋外で使用可能です。ノズルの調整で2メートルほどの樹木でも対応可能です。
このページの作成担当
保健衛生部 保健所環境衛生課
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号(新潟市総合保健医療センター3階)
墓地・斎場に関すること 電話:025-212-8263
環境衛生営業に関すること 電話:025-212-8266
衛生害虫に関すること 電話:025-212-8269
FAX:025-246-5673
