ヒナを拾わないで
最終更新日:2012年6月1日
- 繁殖期には、ヒナが巣から落ちることがあります。親鳥はヒナのそばにおり、世話を続けています。人が近くにいると親鳥が近づけませんので、すぐにその場を離れましょう。
- もし、ネコなどが近くにいて襲われそうな場合は、簡易巣箱を木の上に作ってみてはいかがでしょうか。
簡易巣箱の作り方
- ヒナの大きさに合わせて箱を選ぶ。(ティッシュペーパーの空き箱、ザル、空き容器など)
- 巣材になるようなものを敷く。(ティッシュペーパー、おが屑など)
- 箱に穴を開け、ヒモを通し木の枝等にぶらさげる。(ヒナが落ちている近くの場所)
- ヒナを入れて巣箱から離れる。
お問い合わせはこちらへ
新潟市環境部環境政策課自然環境係
電話:025-226-1359 FAX:025-230-0467
E-mail:kansei@city.niigata.lg.jp
このページの作成担当
環境部 環境政策課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(白山浦庁舎2号棟3階)
電話:025-226-1363 FAX:025-230-0467
