COOL CHOICEがたっ子プロジェクト
最終更新日:2023年8月1日
プロジェクトについて
プロジェクトの目標
将来を担う子ども達に脱炭素型のライフスタイルが当たり前の行動として定着し、学校から家庭、事業所、地域へ取り組みを波及させ、地域全体での脱炭素型ライフスタイルの実践を目指します。
令和5年度 新潟市がたっ子プロジェクトSDGs授業について
令和5年度は、市内小学校(高学年)または中学校を対象として、SDGs の幅広い視点から環境問題を探求していく授業を実施します。
※令和5年度実施校の募集は終了しました。年度末に実施報告の掲載を予定しています。
新潟市地球温暖化対策実行計画(地域推進版)連携・協働プロジェクトにおける位置づけ
これまでの取り組みについて
~令和4年度~
環境学習やESDに関するの知識を、学校の授業を通して身に付けてもらうために、小・中学校の授業にて、モデルプログラムを実施しました。
詳しくは報告書をご覧ください。
がたっ子プロジェクト令和4年度活動報告書(PDF:715KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで