令和5年度 新潟市国民健康保険保健事業支援業務にかかる公募型プロポーザルについて(終了しました)

最終更新日:2023年3月29日

 本事業について、令和5年度予算案に基づき予算成立前に受託者の公募を行います。
選定実施にあたっては、令和5年度予算の成立が前提となりますので、今後、事業内容が変更される場合や実施に至らない場合があることをご承知おきください。

お知らせ

公募型プロポーザルの結果について(令和5年3月29日掲載)

「令和5年度新潟市国民健康保険保健事業支援業務委託」について、公募型プロポーザルにより提案を募集したところ、2者から企画提案書をいただきました。選定委員会において審査した結果、「株式会社データホライゾン」を交渉権者に決定しました。

1.趣旨

 保健事業を推進し被保険者の健康増進を図ること目的に、第三期保健事業実施計画及び第四期特定健康診査等実施計画を策定し、効果的かつ効率的な方法により受診勧奨・服薬通知等を実施するため、公募型プロポーザル方式により提案を求め、その企画及び業者の能力を総合的に比較し、最も適当と判断される事業者を選定します。

2.概要

(1)業務名

令和5年度 新潟市国民健康保険保健事業支援業務委託

(2)業務内容

添付の「実施要領」をご参照ください。

(3)委託期間

契約締結日から令和6年3月31日まで

3.スケジュール

スケジュール
内容 日時
(1)募集開始 令和5年2月14日(火曜日)
(2)質問提出期限 令和5年2月20日(月曜日) 正午必着
(3) 質問回答 令和5年2月22日(水曜日)
(4) 参加申込締切 令和5年3月 1日(水曜日) 午後5時まで
 参加資格確認結果通知書送付 令和5年3月 2日(木曜日)
 参加辞退届 令和5年3月13日(月曜日) 午後5時まで
(5) 企画提案書提出締切 令和5年3月13日(月曜日) 午後5時まで
(6) 選定委員会(書類審査) 令和5年3月22日(水曜日)
(7) 審査結果通知 令和5年3月29日(水曜日)

4.関係書類ダウンロードファイル

5.質問への回答

6.窓口・問い合わせ先

新潟市福祉部保険年金課健康支援推進室

住所

〒951-8550 新潟市中央区学校町通一番町602番地1

電話番号

025-226-1075(直通)

FAX番号

025-226-4008

電子メールアドレス

窓口取扱時間(開庁時間)

月曜日から金曜日
午前8時30分から午後5時30分まで(ただし、祝日・休日を除く)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

福祉部 保険年金課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館地下1階)
国民健康保険 保険証に関すること 電話:025-226-1077
国民健康保険 保険料に関すること 電話:025-226-1085
後期高齢者医療制度に関すること 電話:025-226-1081
国民年金に関すること 電話:025-226-1089
特定健康診査・特定保健指導に関すること 電話:025-226-1075  FAX:025-226-4008

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで