県内初!高速道路ナンバリングに対応した案内誘導標識を設置しました
最終更新日:2017年10月16日
- 高速道路に路線番号を付することにより、訪日外国人をはじめ、すべての利用者にわかりやすい道案内の実現に向け、北陸ブロック道路標識適正化委員会新潟県部会において、新潟県内における高速道路ナンバリング(以下ナンバリング)の対応方針について検討を進めてきました。
- この度、日本海東北自動車道新潟中央IC~豊栄サービスエリア(SA)スマートインターチェンジ(スマートIC)間のエリアにおいて、新潟県で初めてのナンバリング標識を設置しました。
- 今後、順次ナンバリング標識への対応を行っていきます。
新潟市管理道路の案内誘導標識もナンバリング対応へ
- 新潟市では、これまで高速道路への案内誘導標識が少なく、案内誘導が不十分であった豊栄SAスマートIC周辺に案内誘導標識を新設しました。
- 新設する標識(全6基)について、ナンバリングに対応した案内誘導標識としました。
案内誘導標識整備箇所(全6箇所)
ナンバリング対応した案内誘導標識 (遠景)
ナンバリング対応した案内誘導標識 (近景)
- 今回の取組みは、新潟市の管理道路だけでなく、国道や高速道路にもナンバリング標識が設置されます。
- 詳細は、北陸ブロック道路標識適正化委員会新潟県部会作成の下記資料をご覧ください。
(参考) 新潟県で初めて高速道路ナンバリング標識を設置します(PDF:2,602KB)
新潟県内のナンバリング対応に関する説明資料です。
(北陸ブロック道路標識適正化委員会新潟県部会作成)
高速道路ナンバリングについて解説しています。
(国土交通省ホームページ)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
土木部 道路計画課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-3037 FAX:025-222-7324
